韓国の諺と小説に「慰安婦=売春婦」の重大ヒント&宮古島慰安婦碑の真相

2013.11.23 Saturday 03:23
くっくり



image[131122-04sakura1.jpg]

image[131122-05sakura2.jpg]

image[131122-06sakura3.jpg]

image[131122-07sakura4.jpg]

image[131122-08sakura5.jpg]

[画像はいずれもチャンネル桜より]

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 このように慰安婦問題では韓国側の思うようにされ、本当に腹の立つことばかりなのですが、希望もあります。

 このところの韓国側の目に余る「反日」や、河野談話ができた経緯のいい加減さが晒されるにつれ、日本国民の意識もかなり変化してきたようなのです。

 最新の産経・FNN合同世論調査、河野談話にまつわる回答の分析がされた産経新聞11月21日の記事によれば…

 韓国政府の顔を立てるため慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の「河野洋平官房長官談話」が、これまでよりはるかに厳しい国民の視線にさらされている。

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の直近の合同世論調査では、河野談話を見直すべきかとの設問に「はい」が55%に達した。「いいえ」(27・5%)のちょうどダブルスコアの数字である。

 特に興味深いのは、河野談話を見直すべきだとの意見が、「安倍内閣を支持するかしないか」「支持政党はどこか」にかかわらず、有権者全体で主流となっていると読み取れることだ。

[7] << [9] >>
comments (9)
trackbacks (0)


<< 「アンカー」特定秘密保護法案と拉致問題&石破幹事長生出演
自衛隊を愛した島倉千代子さんと「東京だョおっ母さん」を歌わせなかったNHK >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]