諺でわかる韓国人の国民性&対日で自縄自縛の朴槿恵政権

2013.11.18 Monday 19:10
くっくり


 
■泥棒をしてばれても弁明する
 自分に明らかな非があっても、言い分を述べろと説いている。

■処女が子を産んでも言うべき言葉がある
 上と同じような表現。
 処女が子を宿すはずはないが、それでも産んだのには理由がある、つまり「何にでも理屈はつけられる」ということ。

 『韓国朝鮮ことわざ辞典』(金容権・著)によれば、そうした諺は「朝鮮人のもつ特性の一端を実によく表している」。
 曰く、「自分に分がないとみても、一点でもいうべきところがありさえすればそれを主張し、相手がひるんだ隙を見てさらにたたみかけ」るような自己主張の強さが韓国人にはあるという。

 歴史的にも国際法的にも日本の領土である竹島を、史実をねじ曲げてまで「我が領土」と主張して恥じないあたりにその民族性が表れている。
 実際、「朝鮮日報」によれば韓国で2010年に偽証罪で起訴された人は日本の66倍、人口比を考えれば165倍であり、嘘も厭わない利己主義が数字からも見える。

■一緒に井戸を掘り、一人で飲む
 手柄を独り占めにする。

■俺の腹がいっぱいなら奴婢の飯は炊くなと言う
 目上の者が身勝手に振る舞う。

■盗みも一人でやって食え
 悪事の利得も独り占め。

■自分の三文は知り他人の七文は知らない
 自分のものしか大事にしない。

 以上は、戒める内容の諺。

 韓国では自分さえよければいい、という考え方が徹底している。
 ある企業関係者によると、韓国国内に導入された機械設備は、保守点検がいい加減なので日本の半分も寿命がもたないという。会社の備品など「他人の七文」だから知ったことか、ということなのだろう。

 当然、他者への思いやりには欠ける。

■他人の仕事は5〜6月でも手が冷える
 旧暦で真夏である5〜6月でも手が冷えるほど、人のために働くのは気が乗らない。

■伯母さんの餅も大きくてこそ買って食べる
 肉親の売っているものでも小さい餅なら買わない、つまり情より実益が大事。

■自分の嫌いな食い物でも人にやるのは惜しい
 不要でも人には施さない。

 逆に、利益のためなら何でもする。

■金玉を掻いてあげる
 媚びへつらうこと。

■憎い子に餅を一つ余計にやる
 うわべだけ可愛がる。

[7] beginning... [9] >>
comments (8)
trackbacks (0)


<< 両陛下ご葬送・御陵変更とフィリピン台風募金…Tweetまとめ13.11.01〜13.11.15
青山繁晴さんが衆議院国家安全特別委員会にて特定秘密保護法案めぐり参考人として発言 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]