両陛下ご葬送・御陵変更とフィリピン台風募金…Tweetまとめ13.11.01〜13.11.15
2013.11.16 Saturday 01:15
くっくり
■【両陛下ご葬送 火葬に】時代の要請も入れご判断 両陛下のお気持ち全文(産経2013.11.15 08:20)
記事の【葬場殿の儀の場所について】の部分で、「国民が広く利用している場所を長期間占用したり、葬場の設営に際して多くの樹木の伐採をしたりすることがないかなど、国民生活や環境への影響といった点に留意する必要がある、とのお考えをお持ちである」とありますよね。
これについて11月15日の「ミヤネ屋」で皇室ジャーナリストの久能靖さんが解説されていました。
「昭和天皇のご葬儀は新宿御苑で行われたが、大きな木が1本あって、それを伐採するかどうかが大きな焦点になった。ところが昭和天皇は植物学者であり緑を大切にしてこられたので、その木を残した。そういったことも今の陛下もご存知だったわけで、しかも整備のために非常に長い間新宿御苑は閉鎖しなければいけなかった。これは都民の憩いの場でもあるから、そういった場を選挙してしまうのはいかがなものかというお考えも働いたのではないか」
陛下…。・゚・(ノД`)・゚・。
大まかなことは今回のご発表で決まったと思うのですが、11月15日の「とくダネ!」で竹田恒泰さんは「あくまでも議論の始まり。国民を愛するお気持ちの強さの表れで、大変重たいご決断であることを受け止めた上で、国民が議論をしていくべき」といった趣旨の話をされていました。
詳細は竹田さんがご自身のツイッターで語られていますので是非ご覧下さい。
私には難しいことは分かりませんが、今回の「歴史的転換」を利用する形で皇室の伝統や祭祀などを次々に「改悪」しようとする動きが、『あっち系』から出てくるのではないか?という嫌な予感はあります。
小堀桂一郎氏もそれを心配されていますね(産経2013.11.14 22:06)。
さて、宮内庁が両陛下のご葬送変更を発表した同じ14日、陛下が台風30号で多数の死傷者が出たフィリピンのアキノ大統領に、お見舞いの気持ちを伝える電報を送られたことも発表されました(産経2013.11.15 00:11)。
[7] beginning... [9] >>
comments (4)
trackbacks (0)
<< 「アンカー」中国富裕層に買収される日本の森林(付:小泉元首相「即原発ゼロ」発言)
諺でわかる韓国人の国民性&対日で自縄自縛の朴槿恵政権 >>
[0] [top]