「アンカー」中国富裕層に買収される日本の森林(付:小泉元首相「即原発ゼロ」発言)
2013.11.14 Thursday 03:00
くっくり
(「中国3中総会閉幕 中国版NSC設立へ」のストレートニュースのあと)
岡安譲
「今日はこのあとの青山さんの“ニュースDEズバリ”のコーナーも、この中国に関するお話ですね」
青山繁晴
「ええ。あの、そうなんですが、今のあの、ストレートニュースね、ちょっと不謹慎な言い方あえてしますとね、世の中にはなんちゃってニュースってものがあってですね。その、かっこいい言葉で、すごい大ニュースとして語られてる、特に日本のメディアで、みんな横並びでそうやって報道するけど、中身はなーんちゃってっていう話、実はあります。この中国版NSCってその典型ですよね。笑っちゃいましたよ、これ。これはまずね、その、3中総会っていう場は、いま岡安ちゃんの説明、あった通りですね、経済を、どうするかって話を本来するはず。で、中国経済は、一時期の勢いを失って、いま重大な危機に瀕してます。危機に直面してると言うべきですね。で、それをどうやって中央突破するかを話し合うはずが、その経済では抽象的な、いわばお題目並べただけで、ほんとに例えばマーケットが感心するような、ことは出せなかった。そのいわば見返りのように出てきたのが、この中国版NSCですよ。ね。しかし、あの、アメリカとかイギリスとか、それから今つくろうとしてる日本のような、いろいろ課題はあってもとにかく民主主義国家と、中国の独裁体制は根幹から全然違ってて、中国の安全保障、外交方針っていうのは、中国共産党のごく一部と、軍だけが決めるんですよ。そこにNSCって言っても何の意味もない上にですね、しかも、すでに、えー、中国には国家安全保障指導部ってのがあるわけですよ。じゃあ今回の国家安全委員会って言ってるものと一体、何がどうなってるのか、さっぱり分からないまま、その、これも、例えば特派員に対して、中国が行ってるこの記者懇談ってのがありますから、そういうことも通じて中国版NSCっていうのは安直に報じるってのは僕は全く、その、視聴者、国民の意識を、こう違う方向に持って行く、まるで中国の政治が、日本やアメリカ、イギリス、の民主政治と、同列に扱われるような誤解を生むものだと思いますね」
岡安譲
「なるほど」
青山繁晴
「で、その上でですね、話を戻しますと、今回の3中総会で中国は経済の、具体的な改革案を示すことができなくて、この、無理に中国版NSCってのを打ち出したのは、いや、経済だけじゃないっていうか、経済どころじゃない、もう治安そのものが、その、国内の秩序が保てなくなってるっていうことを、自ら告白したに等しいっていう面は、これは非常に日本と世界にとっても、特に重大な点なんですね。で、そこを、今日も具体的に考えていくんですけれども、今日最初のキーワード、それと同時にですね、実は今日のキーワードは、今日のコーナーで、最終的に考えることは何かっていう、そのキーワードなんですよ」
[7] beginning... [9] >>
-
trackbacks (0)
<< 「Nキャス」韓国“反日”の正体!“反日”を使いすぎ誰も制御できぬモンスターを生み出した
両陛下ご葬送・御陵変更とフィリピン台風募金…Tweetまとめ13.11.01〜13.11.15 >>
[0] [top]