「アンカー」消費税めぐる暗闘&安倍政権は米国の言いなりにならず原点に立ち返れ
2013.11.07 Thursday 02:02
くっくり
村西利恵
「どころじゃない?」
青山繁晴
「どころじゃない。はい、出して下さい」
image[131106-05sinai.jpg]
村西利恵
「2015年10月の消費税10%について、総理側近は、『安倍総理は10%への引き上げをしない方針だ』と」
岡安譲
「えっ?そうなんですか?…えっ、しない?」
青山繁晴
「はい。安倍総理としてはすでに決心をしていると。で、これもう一回申しますね。あの、事実の通り全部申し上げてますが、この側近も、この『アンカー』をご覧になってます。ね。だからもちろん無責任なこと言えないんですが、昨日の早朝に、ま、2人だけで会って、その、安倍政権の現在の問題点、何をしようとしてるのかが分からない、本来の志を失ってるんじゃないかと、詰め寄った時に、この話が出てきて。ね。で、その中で、安倍さんは、10%へは、引き上げたくないんだと。方針としては引き上げないんだと。これは、引き上げずにすむっていう意味じゃないんですよ?つまり引き上げなきゃいけないっていう、圧…、あの、動き、麻生財務大臣だけじゃなくて、今からお話ししますが、強い、その、必ずその通りやれ(10%に上げろ)っていう、プレッシャーもあるから、できるかどうか分かんないけど、安倍さん自身は引き上げたくない、ないしは、総理としては引き上げない方針を、実は決めてて、側近もそれを、総理から聞いてるっていう意味です。理由は2つあるんです。はい、出して下さい。まず1つめ」
image[131106-06riyuu1.jpg]
村西利恵
「その理由、まず1つめは、8%に引き上げた影響を見極める時間が、予定通りだとないと」
青山繁晴
「うん。これは、ちらっと見ると何か言い訳に聞こえるけど、現実そうじゃないですね。僕の話、さっき思い出して下さい。ね。つまり来年の予算編成の時までには、決めてなきゃいけないんですよ?そして、8%に上がるのは、来年の春ですよ?そしたら春から、その、秋に至るまでの間しか、8%に上げた影響を見れないで、それしか考えないで、いきなり1割にするんですか?」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< 婚外子平等でもフランスのように正妻の取り分を増やすなど配慮を
元慰安婦16人の証言を西岡力氏が分析!証言のいい加減さと日本政府の調査のずさんさが改めて浮き彫りに >>
[0] [top]