読売テレビが通名発言謝罪するようです…Tweetまとめ13.10.16〜13.10.31

2013.11.03 Sunday 02:24
くっくり


posted at 18:03:59

アンカー有本香★特定秘密(2)安倍さんになってNSCとセットで突然出てきたと受け取る向きもあるが実はそうでなく、発端は10年以上前、自衛官がロシアの大使館員に情報を渡してしまった事があり、1年にも満たない懲役で余りにも軽いじゃないかと、自衛隊法改正し、ずっとそういう流れはあった。
posted at 18:04:13

アンカー有本香★特定秘密(3)2010年に尖閣衝突事件があって、安全保障という意味で機密をどう扱うかが大事という話に。ほぼ同じ年、公安が在日外国人に関わるテロの情報があったのが流出した事件。国際社会に影響を与えた。これらが起きて検討しなければとなり民主党時代から具体的に始まった。
posted at 18:04:29

アンカー有本香★特定秘密(4)安倍政権になっていよいよ法案をある程度通していかなきゃいけない、国家として必要。が、尖閣事件のような外交に関係する例を見ても、あの時、高い機密性があるとされていなかった。海上保安官であればほぼ誰でも見られたビデオが外に出たが、
posted at 18:04:48

アンカー有本香★特定秘密(5)高い機密じゃなかったのに世の中の動きとして、政府が後ろ暗いところがあったら後追いで機密指定できてしまうのでは。安全保障を心配してこの法案は必要と思ってる人間ですら、こういう事が起こりうると思った事例でもあるので、もっと濃密な議論をしていただきたい。
posted at 18:04:57

アンカー有本香★特定秘密(6)あまり性急に通すという事だけに邁進してほしくない。全く後から検証できる仕組みがない、原則論だけでもどうして盛り込まないのか不思議。もちろん例外はあると思うが。何十年後には歴史の審判受けるって事にはしとかないと為政者に対して全く抑止力がきかなくなる。
posted at 18:05:18

[7] << [9] >>
comments (7)
trackbacks (0)


<< 山本太郎議員が園遊会で天皇陛下に「直訴」
婚外子平等でもフランスのように正妻の取り分を増やすなど配慮を >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]