「アンカー」天安門車炎上事件の深層&日本海側メタハイ調査を国が明言
2013.10.31 Thursday 02:48
くっくり
村西利恵
「中国が警戒する理由、それは、間もなく11月12日であるということ。その日というのは、東トルキスタン共和国の建国記念日、です」
青山繁晴
「はい。ま、これ普通、学校で教わったりすること絶対ないと思いますから、東トルキスタン共和国って何?と思われる方が、むしろ、もちろん普通です。日本はまじめに学校行く国ですからね。学校で教えられないこと、教わらないこと、分かんないですよ。これ実は、ウイグル人という、その漢人と違う人たちが、つくった国なんです。というのは、これ、ユーラシア大陸の中央部です。で、そこにいらっしゃる、そのウイグル人っていうのは、トルコ系です。だから、あの、言葉も違いますし、宗教も基本的にイスラム教が多くて、そして、ま、容姿も全然違う。つまり、民族そのものが全く違ってるわけで、従って、一度、1933年に独立を達成したけど、すぐ潰された。で、そのあとまた1944年に達成したんですが、そのあとは、1949年ってさっき言いましたよね、毛沢東主席が、中華人民共和国の建国を宣言した。そのあとに、ま、もっと正確に言うとその前後に、その中国共産党軍が、ここに侵入していって、この東トルキスタン共和国、再建されてた共和国を、ま、潰してしまったんですよ。で、それが、それがじゃなくて、潰された日じゃなくて、建国の日が11月12日で、だからウイグル人、ウイグル人もいわば僕らの隣人に近いと言うべきだと思いますが、この日に向けて、実は日本でも11月10日に集会が予定されてたりですね、そういうところにも中国は圧迫かけてくるんですよ?日本国内であっても。世界中でそういう動きがあるから、非常に警戒されてるところでこれが起きたわけですね。そして実は習近平政権になってから、その、チベットでもお坊様の焼身自殺がずっと相次いでいるんですが、ウイグルでも非常に無残な状況になってて、それ、これです」
村西利恵
「今年に入って新疆ウイグル自治区で発生した事件、主なものでもこれだけあります」
image[131030-10kotoshi.jpg]
青山繁晴
「ええ、これ、ほんとに今年に入ってわずか、4ヶ月ぐらいの間にこれ情報が漏れてきたものだけでですね、えー、この、21人死んだとか35人死んだとか、ものすごい話なんですよね。で、これも、大半が警官と衝突したということなんですが、これ実はその、新疆ウイグル自治区っていう中国側はそう呼んでるわけですけどね。新疆って新しい領土って意味なんですよ?ウイグル人もともとそこに住んでるわけですからね。これも奇妙な言い方なんですが。そこの警察が、その、ま、多大な権限ていうか、これで分かりますようにね、(一番下の行を示して)公安当局がテロ訓練した疑いで、逮捕して裁判にかけたんじゃなくて、殺してしまってるわけですね。だから警察、警察に対して非常に、まあ、あの、恨みというか怒りがあってですね、どうしてもこういう衝突になるんですが、これ中国国内で、僕の知ってる若い中国人にも、どう説明してるかというとね、中国当局は、その、ウイグル人ていうのは警察を憎んで、しょっちゅう襲撃して、あの真面目な警察官を殺してるんだって話になってるわけですよ。その前の話が、全然ないわけですね。それでも、この習近平政権になってから、この警官の行動はさらに激しくなってるわけですよ。それどうしてかというと、実は根本理由があって、それはこれなんです」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< 日本よ、これが「太平洋戦争」だ
山本太郎議員が園遊会で天皇陛下に「直訴」 >>
[0] [top]