「アンカー」JR労組と過激派の闇&徳洲会事件と政治家の闇…問われる安倍政権の姿勢
2013.10.17 Thursday 01:43
くっくり
岡安譲
「(堀田に)そう感じる部分は多かったよね(堀田同意)」
青山繁晴
「ありますよね。だけども、その、僕らにはそう見えてても、実際の現場、つまり安全を担ってる現場、僕ら何も知らないで乗客になってるわけですから、安全を担ってる現場では、管理者が安全教育からどいてしまって、旧国鉄と同じように労働組合に任されていて、そしてこれは未確認ですから、未確認っていうことは申しておきますが、実はその安全教育の場で、思想教育、たとえば共産主義は実は正しいんだっていうような思想教育が行われているっていう情報もあります。これはその場に僕は入れてないので、未確認ですけれども、これは国鉄時代には間違いなくあったわけです。ということは背景に何があるかというと、これです」
image[131016-15kageki.jpg]
村西利恵
「労働組合に過激派が浸透」
青山繁晴
「はい。これ実は国鉄時代に、その、いわば一般的な労働組合、の指導部だけじゃなくて、その、たとえば、この公正な、捜査も公正とは限りません、特に公安部門は公正とは限らないけれども、でも過激派として、いわば、認定、認知された、裁判の判例などによって、そういう人たちが国鉄の元の労働組合にたくさんいたっていうのは分かってるわけですけど、その人たちが、こう復権してるわけです。で、過激派、もちろん名前はありますけど、そんなの名前出してもそれ宣伝になるだけですから、それは申しませんが、実はJR北海道だけじゃ、ないんです」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< 河野談話の根拠崩れる!元慰安婦のずさんな聞き取り調査報告書を産経が入手
安倍総理の秋季例大祭の靖國参拝見送りについて >>
[0] [top]