「アンカー」JR労組と過激派の闇&徳洲会事件と政治家の闇…問われる安倍政権の姿勢

2013.10.17 Thursday 01:43
くっくり


岡安譲
「さ、このあとですが、青山さんの“ニュースDEズバリ”のコーナーです。さ、今日はどんなお話でしょうか」

青山繁晴
「はい。あの、日々たくさんのニュースが、ま、台風も含めてあるんですけれども、あの、その中のひとつに、この大阪の松原から、最初の病院が始まって、今、日本最大の病院ネットワークになってる、それ、徳洲会ですよね。で、今この徳洲会が、選挙違反のニュースで、ま、大変な騒ぎになってるのご存知だと思うんですが、実はこの事件は、この『アンカー』でいつも言うんですけど、尻尾が出ててですね、つまり選挙違反の事件に見えて、そうじゃないって尻尾が出てるんで、それを聞き込んでいくと、実は全然違う、もっと深いものがあることが分かりました。えー、そのキーワードはこれです(フリップ出す)」

image[131016-01frip.jpg]

岡安譲
「『ふたつの日本の闇』」

青山繁晴
「はい。えー、第2次安倍政権になって、その、経済の立て直しを含めて、ま、いわば、新しい日本を切り開こうとしてることは間違いがないと思うんです。これも反対・賛成、たくさんありますけれども、僕自身も安倍さんについて、賛成できるところと賛成できないところあるんですけど、ただ、その、それがこういう日本の闇をほっといたまま、うわべだけで進んでいくと、実は一番深い政治不信にもなると思います。この徳洲会事件というのは、選挙違反という、ま、耳慣れた問題ではなくて、深きも深い日本の闇に関わってることが実は分かってきました。えー、そのことを今日も具体的に皆さんと一緒に考えていきたいと思います」

岡安譲
「はい。分かりました。コマーシャルをはさんで青山さんの解説です」

(いったんCM)

岡安譲
「今日の“ニュースDEズバリ”は、安倍政権の姿勢が問われる、日本のふたつの闇について解説していただきます。一体どんな闇が広がっているんでしょうか。青山さんお願いします」

image[131016-02title.jpg]

青山繁晴
「この、ふたつのって書きましたけど、このふたつの闇、に共通してるのは、実は見かけよりずっと私たち国民の直接の、安全とか、あるいは利益につながりかねないっていうことなんですね。利益を失う、正当な利益を失うことにもつながりかねないっていう意味で、深い闇なんですけど。あの、事件が絡んでますから、本来は中立な捜査によって解明されるものですけど、でも本当はですね、その事件が起きた時に、その、与党、政権の姿勢がどうであるかによって、実は捜査は、日本においても左右されます。独裁国家と違って、司法は独立してますけれど、でも、その、政権の姿勢が厳しいものであれば、捜査も、ぐいぐい進んでいくってことになりますから、安倍さんの姿勢も問われるってことになります。じゃあまずその、徳洲会による、徳洲会グループによる、選挙違反って言われてる事件がどのようなものか、簡単に見てみましょう」

[7] beginning... [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 河野談話の根拠崩れる!元慰安婦のずさんな聞き取り調査報告書を産経が入手
安倍総理の秋季例大祭の靖國参拝見送りについて >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]