「アンカー」消費税8%引き上げで演技した安倍総理&メタンハイドレート最新情報

2013.10.03 Thursday 01:32
くっくり



岡安譲
「景気が腰折れしてしまうということですね」

青山繁晴
「はい、そうです。だから経済学者がどう思っていようが、その消費者が現に、こういうことを、たとえば今の番組で、へぇそうだったのかというね、例えば堀田くんも、それから岡安ちゃんもそういう顔なさったけど、そのこと自体が現実だから、だから、増税については当然慎重でなきゃいけないわけですよ。で、これでいくとですね、例えば僕は、その、深夜から未明にかけての話の時に、その、内閣参与で、僕はいち民間人ですけど、内閣参与で、1%、あるいは増税しないか、上げても1%ずつにしろって言った、内閣参与がいたじゃないですか。それ、その人はどうしたんですかっていう話をしたら、えー、本音の次なんですが、これなんです」

image[131002-08hamada.jpg]

村西利恵
「『総理自ら、浜田内閣参与を説得した。消費税2%分にあたる5兆円を経済対策に使うので、実質1%の消費税増税にすぎない』」

青山繁晴
「うん、えっと、これですね、あの、まず、もういきなり申しますが話が矛盾してるんですよね。そうでしょ、だってさっきストレートニュースで言った通り、総理が会見で、社会保障だけに使い切りますと、増税分は。社会保障以外には使わないとおっしゃってるのにですね、その、いわば、身内を説得する時には、その、実際増税分3%あるけど、2%分はその経済対策に使うんだと。ね。そして浜田内閣参与、イエール大学名誉教授のこの方がおっしゃってるのは、その、増税はとにかくダメだとおっしゃってるんじゃなくて、今はその時期じゃないと。今は、景気対策、経済対策の方が大事だから、そっちを先にやれとおっしゃってるわけですよね。だから、その、浜田さんの言ってる通りじゃないですかと。増税分3%のうち2%は経済対策に使うんだから、3引く2で、実質の増税は1%にすぎませんよっていうことで、実は、これは、あの、浜田さんがそれに納得したかどうかは僕、確認してませんから、あくまで、官邸ってこの人も官邸だけど、その、政権中枢、総理をはじめ政権中枢の、少数の方々の言い分は、こうなんですよね。で、えー、このことは、その、内閣参与が納得した、しないに関わらず、総理の会見には実は矛盾があると、いうことですよね。従って、矛盾があるから、その、ダメだダメだって話だけじゃなくてですね、その、矛盾があるってことは、やり直さなきゃいけないんですよ。これでおしまいじゃなくて。で、やり直すために、たとえば、今の消費増税法でも、今もうすでにある増税法でも、その、2段階にしてあるわけですから、2015年10月、その、2014年4月に上げてから1年後じゃなくて1年半って時間取ってるのは、明らかに、8%に上げたあとに、現実にどうなるかを見てから、決めるってことが、法律の、本来の趣旨でもありますから、これからどうするかが問題になりますってことを、申しましたら、実は本音のもうひとつが出ました。それはこれです」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (2)


<< 色覚検査中止で進路断念も…Tweetまとめ13.09.16〜13.09.30
靖國神社は明るくて暖かい場所&ケリー氏ら千鳥ヶ淵献花の真意は? >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]