「アンカー」消費税8%引き上げで演技した安倍総理&メタンハイドレート最新情報

2013.10.03 Thursday 01:32
くっくり



image[131002-24koa.jpg]

青山繁晴
「はい。これはさっき見ていただいた通り、実はこれ、透明なチューブですから、これハンカツっていってさっきの電気ドリルで半分に割ってるんですけど、割る前に、白いメタンハイドレートがあるのを、青山千春博士が確認してるんですが、しかし専門家、彼女1人だから、これ割ったあとに、これを取り出して、撮影もしようと思って、他の所に行ってたら、えー、これはもう正直に申しますが乗組員の方が、やっぱりみんなまだ慣れてないので、これを日向に置いてたんです。日向に置いてるとどうなるかというと、1000m近い海の底で、水圧を受けて、しかし、そして、しかしじゃなくて、太陽の光が届かない冷たい所にあるから凍ってる、それを、上に上げて、もう水圧はない、そして太陽の光がさんさんと当たるとですね、当然溶けるわけです。で、従って、ここから白い塊を、たとえばこのスタジオに持ってこれるようにですね、特に兵庫県が持てるように、液体窒素を使った保冷器っていうのを用意してたんですけど、これが全部溶けてしまった。そして新聞の報道は、メタンハイドレートが見つからなかった、という見出しを取ったり、あるいは、引き上げてくる途中で溶けたと書いてあるんですけど、事実に反します。引き上げてくる途中で溶けた物もあるにはあると思われますけど、この甲板上までちゃんとやって来て、日向に置いたというミスのために溶けた物が多いんですよ。途中で溶けたってことなぜ書くかというと、だからこれ否定のための、記事なんですね。途中で溶けるんだったらやっぱり塊を、上に上げるのは難しいじゃないかと。実用ができないんじゃないかってそういうことを、言ってる、あるいは言いたい既得権益の人にすっとつながる報道が、はっきり言うと、これは意図してじゃなくて、記者の不勉強で、ま、発表の仕方にも課題がありますけれども、実はそういうことで、さっきのキーワード、否定面だけに目を向けるってことになっちゃうわけです。これ、日向に当ててなかったらどうなったかというと、たとえばこれです。出して下さい」

image[131002-25niigata.jpg]


[7] << [9] >>
-
trackbacks (2)


<< 色覚検査中止で進路断念も…Tweetまとめ13.09.16〜13.09.30
靖國神社は明るくて暖かい場所&ケリー氏ら千鳥ヶ淵献花の真意は? >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]