「アンカー」汚染水の解決策『処理して海に出す』を言えない安倍政権…世界の原発はトリチウムを大量に放出…総理の本心は?

2013.09.19 Thursday 01:40
くっくり


村西利恵
「はい」

青山繁晴
「当時は外国の、最初は使ったりしましたけど。要するに、ぐるぐる回すと。これがミソだったわけですよ。冷えると同時に、汚染水が増えないと。原子炉を通ってくる水ですから当然汚染されますけれども、増えないってことが肝要だった。だから、地下水が、これ山側なんですけど実は、山側から入って来て、この、この容器の所にも来るから、地下水をほっといたら、当然増えていくっていうのは、分かっていたのに、その時点ですでにですね、その、ここに入ってくる前の地下水を、くみ上げて海に出すってことを、その、実は、たくさんの専門家がこれ内部で提言したのに、いや、今この福島第一原発から水を出すなんて言ったら、大騒ぎになるから、そんなことできませんって言って、タンクに貯めていったのが実態なんですよ」

山本浩之
「うーん」

青山繁晴
「だから高級な複雑な難しい事態が起きてるんじゃなくて、ただただ、その地下水は、その汚れる前に出せば、増えないですみますってことを、説明もしないで、何か言ったら、唇寒しになるのをみんなが恐れて、縮こまってたってことが本当ですから、やらなきゃならないことは極めてはっきりしてて、まず1つめは、これです」

image[130918-10mazaru.jpg]

村西利恵
「混ざる前に、地下水をくみ上げて海へ出す」

山本浩之
「そうですね」

青山繁晴
「はい。当たり前のことなんですよ」

村西利恵
「そうですね」

青山繁晴
「で、今もう、今は2年半経っちゃって、全部混ざってるかっていうとそんなことはなくて、山側から湧き出る地下水がどんどんどんどん入ってくるだけですから、その手前で、あの、壁をつくるとかまた言ってるでしょ? 壁つくったって、地下水を海に出さなければ、いずれ壁だって越えられちゃうわけですよ」

山本浩之
「まあ溢れてきますよね、それ当然」

青山繁晴
「むしろね、小学生とか、中学生とか、その、心がまだ、何ていうか保身に走ってない子供なら分かる話なんですよね。だから必ず、えー、大規模な井戸を含めて掘って、くみ上げて海に出さなきゃいけない。ここでまず水が出るってことがここに出てくるんですよね。さあそれで、2つめです。はい、出して下さい」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 親日トルコ国民の心遣いに感謝!Tweetまとめ13.09.01〜13.09.15
慰安婦シンポで「韓国人売春婦6万人も救済を」に吉見教授「大きな問題ですので余力があれば…」 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]