「アンカー」汚染水の解決策『処理して海に出す』を言えない安倍政権…世界の原発はトリチウムを大量に放出…総理の本心は?

2013.09.19 Thursday 01:40
くっくり



山本浩之
「だから基準値ってあるわけですね」

青山繁晴
「そうです。だから海に出すだけでいけないと、福島から何も出すなってことを、たとえば朝日新聞によく書いてあるけども、それは、ミスリードするものなんですね」

山本浩之
「うん、なるほど」

青山繁晴
「さあ、その上でですね、大事なのは、この安倍さん、リーダーシップを持つ安倍さんがどうお考えかということですが、もう一度申します。安倍さんとどこでどのようにお話ししたかは、一切申せません。ただ、安倍さんがお話になった、趣旨、要旨については、はっきり申したいと思います。えー、安倍さんが、私におっしゃったのは、たとえばこういうことです」

image[130918-24abe.jpg]

村西利恵
「『処理水を海に出すのは、基本方針として以前から持ってはいる』」

山本浩之
「はあ、はあ、はあ…」

青山繁晴
「はい。えー、つまり、本当は非常に、苦しそうでもありました。えー、そしてあとで、これ安倍さんは何もおっしゃらなかったけど、あとで確認をしましたら、官僚側に確認すると、実は経済産業省とか、あるいは原子力規制庁とか、それから文部科学省の、旧科技庁系とか、ね、特に経産省から、すでに安倍さんにもうレクチャーしてるんですよ。IOC総会に行く前に。従って、やがては水を、水っていうのは処理水です、あくまで、これ、いわゆる汚染水じゃなくてですね。海に出さなきゃいけないのは、もう、実は分かっているんですと。しかし、はい、出して下さい」

image[130918-25rikai.jpg]

村西利恵
「『ただ、それを言うのは大きなことで、国民も現時点では理解していない』」

青山繁晴
「はい。えー、これが、正直な安倍さんの本心なんですが、僕は、もう、自分自身も励まして言ったのはですね、これは話が逆ですと」

一同
「うん」

青山繁晴
「まず、その、私たち日本国民が主人公であって、この主権者に、その、どういう障害や誤解が最初にあろうとも、まず、もう一回言いますが、担当閣僚を中心にして、徹底的に説明をして、疑問点も全部受けて、そしてその上で、本来は、たとえばIOCの総会もあるべきであったし、今回の視察もあるべきであったし、今後の進む道は、それで実は決まるということなんです。残念ながら、取り組みが遅れたために、順番を今まで間違えましたね。しかし、皆さんに一番お伝えしたいのは、これを、いわば、真っ正直に認められました、安倍さんは。僕も、もと政治記者ですから、いろんな歴代の総理大臣と付き合いましたけど、こんなふうに言われた方は今まで、正直僕の、乏しい経験ですけれども、なかったです。それぐらい、たとえば国際舞台に出て、IOC総会の厳しい雰囲気も感じられて、こっからは真っ正直にやらなきゃいけないっていう、感覚は持ってらっしゃると思いますから、まず私たちが、今日お話ししたような、共通の理解を持って、総理をはじめ内閣に、要求していただくということが一番、大事だと思います。その上で、たとえば、どういうことが、この、余波として起きてるか。1個だけ、最後時間ないですけど見て下さい」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 親日トルコ国民の心遣いに感謝!Tweetまとめ13.09.01〜13.09.15
慰安婦シンポで「韓国人売春婦6万人も救済を」に吉見教授「大きな問題ですので余力があれば…」 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]