2013.09.08 Sunday 05:46
くっくり
(続き)(3)日本の食品や水の安全基準は世界で最も厳しい基準で、被ばく線量はこの基準の100分の1。…この後被災地で出会った少年とサッカーボールの話も。安倍総理の応答が終わると会場から拍手が出ましたが、IOC委員にはどう映ったでしょうか。
— くっくり (@boyakuri) September 7, 2013
昨日のTBS報道特集で、福島からの避難女性が「五輪招致に沸く国と私達が避難してる国は『別の国』に思える」。重く受け止めるべき言葉だ…と思ってたら、そのVTRの後インターバルなしで、招致で盛り上がるVや東京五輪を目指す少女のV。トーン違いすぎて『別の番組』かと思った。
— くっくり (@boyakuri) September 7, 2013
五輪招致:高円宮妃久子さまお言葉要旨 http://t.co/tzPYxhTGFg「皇族がこのように話をすることは初めてかもしれません。しかし、日本の皇族は常にスポーツを支援してきました。私の亡くなった夫はスポーツマンでした。私は9つのスポーツ組織の名誉総裁を務めています」
— くっくり (@boyakuri) September 7, 2013
東京招致委最終プレゼン全文(5)滝川クリステル http://t.co/PXLlGgLZQv 「日本語ではそれを『おもてなし』という一語で表現できます。それは見返りを求めないホスピタリティの精神、それは先祖代々受け継がれながら、日本の超現代的な文化にも深く根付いています」
— くっくり (@boyakuri) September 7, 2013
寝そびれて起きてます。一回目の投票が終わった。最も投票の少ない都市を決める投票。同点がありました。イスタンブールとマドリードが2位(最下位)で同点。つまり東京は1位通過。
— くっくり (@boyakuri) September 7, 2013
[7] << [9] >>
comments (19)
trackbacks (0)
<< 韓国の水産物輸入禁止は東京五輪招致へのネガキャン?韓国産こそ危険!
【拡散】「特定秘密保護法案」パブリックコメントを送ろう【9月17日締切】 >>
[0] [top]