「アンカー」拉致交渉の邪魔をするオバマ大統領のシリアへの弱腰姿勢
2013.09.05 Thursday 03:25
くっくり
山本浩之
「そうですね」
青山繁晴
「世界中の誰も思わないです。僕は中国側の関係者に聞いたこともありますけれども、もちろん、外務省、ま、中国は外交部って言い方しますけど、北朝鮮の外交部、今、本当は外務省って言ってんですけど、いずれにしろ、外交官が、拉致事件の実態など教えてもらえるはずがない。ミスターXも含めてですね。ミスターXが仮に外交官とすればですけど。その、外務省だけがやってると、要は交渉してるふりになってしまって、本当のところはつかめないままの交渉になる。従って、第2次安倍政権でその反省をもとにして、田中さんへの個人攻撃に留まってるんじゃなくて、反省をもとにして、情報当局が今は加わってるんです。日本の情報機関です。すなわち、北朝鮮は拉致事件やったのは工作機関です。日本は工作機関ありません。で、かろうじてそれに近いものを探すと、情報機関しかありません。日本はいくつもの情報機関ありますが、それの連携をしながら、1つじゃないです、連携をして、交渉に加わってるんで、そして情報当局加わるってことは、非常に数を絞った、少数の人間でやってるんですね。そのためにですね、実は動きが出ていて、はい、それは、赤裸々に言うと、こういう動きです」
image[130904-11sisa.jpg]
村西利恵
「北朝鮮は日本人を新たに帰すことを示唆、している」
山本浩之
「ああ、そうですか」
青山繁晴
「はい。拉致事件の交渉ってのはもちろん、もうこれしかないわけですよ(一同同意)。誘拐されたままの私たち日本国民、私たちと同じ日本国民を取り返すことしかありませんが、ただ僕は、こういう動きを高く評価してるんではありません。僕は非常に強く懸念してます。なぜかというと、北朝鮮がどういうふうに日本国民を帰そうとしてるか。はい、出して下さい」
村西利恵
「あ、このあと…」
青山繁晴
「はい。はい…」
image[130904-12mizukara.jpg]
村西利恵
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< 「はだしのゲン」閲覧制限…Tweetまとめ13.08.16〜13.08.31
韓国の水産物輸入禁止は東京五輪招致へのネガキャン?韓国産こそ危険! >>
[0] [top]