報道すべきをしないメディア!Tweetまとめ13.07.16〜13.07.31

2013.08.05 Monday 00:44
くっくり


 グレンデールの公聴会における現地日本人の反論は、米メディアでは報道されているにも関わらず、日本では全くと言ってよいほど報道されていません。

 現地の日本人が、日本の名誉を取り戻すために頑張っているんです。
 そして、それは少しずつではあるものの、効果を上げてきているんです。
 なのに、なぜ報道しないのでしょうか?

 日本のメディア、特に朝日新聞などの反日メディアは、きっとこのことを国民には知らせたくないのでしょうね。
 自分たちが今まで積み重ねてきた嘘がばれるから。


 安倍総理にまつわる報道についても、私は大いに不満があります。

 日本のメディア(一部保守系メディア除く)は、安倍さんの好感度が上がるようなことは意識的に報道しないように心がけているんじゃないかと思うことが、度々あります。

 冒頭紹介したこれもそうだし、

“ツボ”押さえた首相歴訪、東南アジア3カ国は評価 http://t.co/RO5rOCYSmm シンガポールのホテルで開かれた安倍総理の講演会には約2千人が詰めかけ、“立ち見”も出るほどの盛況ぶりだったと。中韓に傾倒する日本の大半のメディアはこういった事は報道しない。

— くっくり (@boyakuri) July 27, 2013

 これなんか、もっとそうです(これも8月に入ってからの報道ですが)。

米上院で中国非難決議可決 首相の手紙が一役 http://t.co/YTX4fO8oGE 決議を推進した上院議員らを励ました安倍首相の手紙。首相自らロビー活動!「中国と関係の深い上院議員も少なくない中、首相の手紙が決議の本会議可決に向けた力になったのは間違いない」と政府関係者。

— くっくり (@boyakuri) August 2, 2013

 産経のスクープらしいですが、他社の後追いはほとんどありません。
 私の知る限りにおいて、産経の記事が出た翌日に日経が報道しただけです。

 総理自らが手紙を送って、日本の国益を勝ち取る後押しをしたんですよ?

[7] << [9] >>
comments (2)
trackbacks (0)


<< (続)麻生副総理発言捏造報道に怒り!メディアや官邸にメールを!「ザ・ボイス」より
【拡散】米ブエナパーク市の慰安婦像設置を阻止しよう!負の連鎖をここで断ち切ろう! >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]