「アンカー」安倍政権に擦り寄る中国&動き始めたチャンドラ・ボース・ジャパン大学計画

2013.08.01 Thursday 01:01
くっくり



image[130731-12frip.jpg]

村西利恵
「ここでズバリキーワードは、『根本の突破口は教育』。今後日本の力となる教育とはどんなものなのか。
このあと詳しく話していただきます」

(いったんCM)

山本浩之
「自分の足で外交を展開する、その突破口として、教育、を挙げられました。引き続き、お願いいたします」

image[130731-13title.jpg]

青山繁晴
「はい。今ヤマヒロさんが、自分の足でっておっしゃったんですけど、その通りで、この安倍外交の特徴のひとつっていうのは、外交を外務官僚任せにしないってことですよね。で、これは、その、外務省っていうところから、その、飛び出て官邸もやります。それだけにとどまらず、少なくとも敗戦後の日本外交では、全く外交なんて考えたことない省庁に、外交が始まろうとしてます。それは何かというとこれです」

image[130731-14simomura.jpg]

村西利恵
「下村文部科学大臣が青山さんに、『インドを訪問して、青山さんが提案したチャンドラ・ボース・ジャパン大学を、インド政府などに提案したい』と話したと」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 舞の海さんの韓国批判と靖國神社への思い…彼は立派な保守ですよ(おまけ:旭日旗排斥運動)
麻生副総理“ナチス憲法発言”共同通信と朝日新聞の捏造報道に怒り!「ザ・ボイス」より >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]