参院選の比例区は候補者名を書こう!政党名を書くより2倍お得です!

2013.07.06 Saturday 02:15
くっくり



 △山△子さんが当選を果たしたとして、党内で、より重みを持った存在になっていただくために(△山△子さんの党内における発言権を上げるために)、比例区は「○○党(政党名)」ではなく、「△山△子(候補者名)」と書きましょう!

 …ということですね。

 「自分は○○党支持者だけれども、今回の比例の候補者の中で特に応援している人はいない」という場合は、もちろん政党名で投票されて良いと思います。

 逆に、最初に書いたように、「自分は特に支持政党はないけれども、この候補者にはシンパシーを感じる」という場合は、この制度はありがたいですよね。
 ずばりその人の名前を書けばよいんですから。

 なお、投票所には、比例区の候補者名は掲示されていないそうです。
 事前に投票したい候補者の名前をしっかり覚えて行きましょう。
 (政党名および選挙区の候補者名は掲示されています)
※その後、複数の読者様から「候補者の名簿は掲示されている」旨、ご指摘をいただきましたが、万一、分かりやすい場所に掲示がなかった時に慌てることがないよう、このくだりはいちおう残しておきます。

image[130705-06kyoko.jpg]

 私は実は今回の比例代表は迷っていて、党としては自民党を応援したいんですが、個人的には維新の中山恭子さんをどうしても当選させたいと考えているんです。
 拉致問題解決にはやはりこの人の力が必要だと思うので。

 が、夫の見立てでは、「維新も勢い落ちてるし、比例で『中山恭子』って書いてあげんと、中山さん落ちるんちゃうか」と。
 十分あり得ると思います(T_T)

 でも、自民党も盤石とは言えないんですよね。

 産経新聞7月4日付の遠藤浩一さんの「正論」にも解説がありますが、実は、衆・参院選比例選挙における自民党は、さほど強くはないのです。

 そういうわけで、私は今回の選挙、特に比例の方は投票直前まで悩みそうです(T_T)


※比例区の各党候補者名簿は色んなところに載っていますが、Yahoo!みんなの政治 参議院選挙2013が見やすいかも。【比例区からさがす】の各党のリンクをクリックして下さい。

[7] << [9] >>
comments (18)
trackbacks (0)


<< 「アンカー」拉致事件に大きな転機!?オバマが金正恩排除の方針を明確に!中国も同意!?
北京当局が拙ブログを在日中国人が閲覧できないよう工作!? >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]