「アンカー」習近平は軍の操り人形!?米中首脳会談の真相とスノーデン問題&新しい『安倍おろし』自民党の親中・親韓・親北派が足を引っ張る
2013.06.27 Thursday 01:25
くっくり
村西利恵
「先ほどもお伝えした、スノーデン容疑者による暴露記事ですが、これが出たのは、米中首脳会談の前日、だったんですね」
image[130626-07snow.jpg]
青山繁晴
「はい。6月6日なんですね。えー、ハワイで、ま、インタビューに応じて、アメリカの国家安全保障局、これNSAって言いますけど、NSAは、テロリストをあぶり出すという目的、あるいは名目で、インターネット大手9社、マイクロソフトであったりグーグルであったりそういうサーバーに直接接続して、そこを使う、僕も含めて、おそらく村西利恵ちゃんも含めて、そこを使う、そこを通過する電子メールとか、あるいはどんなサイトを見たとかいうのを全部、調べてるんだってことを、暴露したわけです。で、このNSAの活動、もちろんそのまま認めるわけにはいきません。けれども、但し、これはたとえば僕はこういう仕事してて、僕もグーグルで検索もちろん1日に、何回も何十回もやりますけれど、自分が何を閲覧したかとか、それから電子メールで送ったものを読まれていると、見られているっていうのは前提で、実は仕事をしてて。そうじゃない人っていうのは逆に僕はほとんど知らないんですね。但しそれは、こういうことと関係のない一般の方が勝手に個人情報見られて良いっていうことにはなりません。なりませんけれども、ま、いわば、ま、いちおう常識のようなことを実は言ったわけですけれども、しかし、話の中身は本当は、もう一度言いますよ? 常識的な中身に過ぎないんだけど、誰が得をしたかというと、これは当然中国が得をしてるわけですよね。だって、元CIA職員、あるいは元NSA職員、但し派遣会社、いや、あの、民間会社から派遣された臨時職員に過ぎませんけれども、臨時職員でありますけれども、わずか29歳のこの人が、これを暴露したために、中国も被害者だっていう、話になりますよね。で、しかも、この人は何度も発言を繰り返して、たとえば中国の名門の精華大学に、アメリカのこのNSAなどが、ハッキングしてたってことも言ってるわけで、えー、習近平さんが紙を読み上げて一生懸命主張した、被害者っていうことを、裏付けることになるわけですね。それもあって、日本の情報機関は今どういう判断してるかというと、こうです」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (2)
<< 富士山世界遺産登録決定!三保松原「逆転登録」へのロビー活動まとめ
尖閣売国発言の鳩山氏を外患未遂で身柄拘束せよ「ザ・ボイス」より >>
[0] [top]