「アンカー」G8閉幕…日本は世界のメインプレイヤーになろう!激動する中東で日本が担う役割とは?
2013.06.20 Thursday 02:00
くっくり
村西利恵
「ドイツのメルケル首相は日独首脳会談で、『日本は大変な財政赤字を抱え、どういう取り組みをしていくのか』と、発言しました」
青山繁晴
「はい。これあの、実は背景があってですね、メルケルさんはもともと、もうメルケルさん長くやってますけど、何度もサミットに来る時に、アメリカとぶつかってるんですよ。メルケルさんの持論として、財政赤字こそが、大事なテーマだと。で、アメリカは、いや、そうじゃなくて、成長していけば法人税増えるんだから、財政赤字超えられると。いつもそこでぶつかってきた。今回も、まあ、アメリカと仲の良い日本の総理が、成長重視で来たから、これやっつけてやろうってのがまずあった。それと同時に、アベノミクスが成功していくと、為替のレートが是正されていくから、ドイツと日本は、車を輸出するって上において、大変なライバルなんで、ドイツの、実はメルケルさんはドイツの車メーカーの代表でもあるから、癒着してるっていう意味じゃなくて、それはドイツの産業を支えてるわけですからね、あの、雇用が大きいので、自動車産業っていうのは。だからそういう背景があって言ってるんですけれども、しかし、このメルケルさんって重要なメンバーから、こういう指摘があったのは大切なことですから、安倍さんはとりあえず、メルケルさんとの個別会談でも、いや、これから具体的に財政再建策を作りますと、言いました。えー、そしてさらに、全体会合では、ある意味もっと踏み込まざるを得なかった。それはこれです」
image[130619-05shouhi.jpg]
村西利恵
「『経済指標をみて環境が整えば、消費税率を予定通り引き上げる』」
青山繁晴
「はい。これあくまでも、経済指標をみてっていうのは、経済の回復が具体的に数字で確認できたらという意味ですけれども、えー、その場合は消費税率を予定通り、今の5%より上げていくから、財政赤字に対して、効果があるはずだってことをおっしゃったんですけど、これ、当たり前じゃないかと思う、あの、視聴者、国民の方もいらっしゃると思うんですね」
村西利恵
「うーん」
青山繁晴
「ところが実は今の安倍政権にとってはこれは全然当たり前の発言じゃなくて、これやっぱり、ここまで言わざるを得なかったんだなあっていうね、あの、ちょっと胸に刺さってる発言なんです。それどうしてかというと、安倍総理と与党には、密かなプランがあるからです。出して下さい」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< 朝日「安倍叩き」社是を変更!?Tweetまとめ13.06.01〜13.06.15
沖縄メディアが「反自衛隊」協定を自社労組と交わしていた >>
[0] [top]