「アンカー」G8閉幕…日本は世界のメインプレイヤーになろう!激動する中東で日本が担う役割とは?
2013.06.20 Thursday 02:00
くっくり
青山繁晴
「はい。えー、これまず、今回イギリスでやってるサミットですから、議長のイギリスのキャメロン首相から、安倍さん、2番目に発言して下さいって言われて、もうかなりたっぷり時間取ってアベノミクスを解説したんですね。で、それが各国から高い評価を受けて、それは事実です。で、たとえば、イタリアのこれ新しい総理ですね、エンリコ・レッタさん、このエンリコ・レッタさんは、ま、もう、あの、お世辞に聞こえるぐらい、要するにイタリアも、政治不安と経済危機に苦しんでますから、経済再生のお手本なんだと。だからローマに来て講演して下さいまで言ってですね。まああの、エンリコ・レッタさんっていうのは僕なりに調べたら、そうお世辞を言う人でもないから、けっこう本音があって、但し、これはでも、日本とイタリアの個別会談の場ですよね。で、サミットって全体会合が重要だけど、それ以外に個別の会談やるんで、これだけだと、あの、苦しんでるイタリアが関心持っただけに終わるんですけど、いや、全体会合で出てくる首脳宣言の中に、日本の経済の回復が、とても世界にとっては大事だってことがちゃんと入れられて、しかもアベノミクスについて肯定的に入れられたっていうのは、これは画期的です。あの、アベノミクスに対して賛否両論あっても、それを超えて画期的なのは間違いない。但し、よく見ていただくとですね、この首脳宣言の中に、たとえば、大胆な金融政策、これどういう意味かというと、途中でめげるなよと」
村西利恵
「ああー」
青山繁晴
「ええ。最初の通り、もう大胆にやってくれよと。で、さらに、民間投資を推進する成長戦略っていうのは、肝心要はここですよ、民間が、つまり普通の企業は、お金を出したいと思うような、あの、新しい成長を、遂げて下さいよと言ってるから、ここに短期のって入るわけですよ。つまり財政刺激策っていうのは、国のお金を使って、成長を図ろうとすることですけどそれは短期でやめて下さいねと。つまりここに厳しい指摘が本当は隠れていて、これを、露骨に言ったのがこの人です」
image[130619-04german.jpg]
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< 朝日「安倍叩き」社是を変更!?Tweetまとめ13.06.01〜13.06.15
沖縄メディアが「反自衛隊」協定を自社労組と交わしていた >>
[0] [top]