「アンカー」G8閉幕…日本は世界のメインプレイヤーになろう!激動する中東で日本が担う役割とは?

2013.06.20 Thursday 02:00
くっくり



image[130619-18player.jpg]

村西利恵
「世界のメインプレーヤーがいないと」

青山繁晴
「その通りです。つまり、この、仕切れるメインプレーヤーがいないんですよ。まずアメリカはその、さっき言いました通りオバマ大統領は、その、どうしようかどうしようかと、迷ってる状況にあって、ロシアは自分のことだけしか考えてないから、メインプレーヤーにとてもなれない。政治的、あるいは安全保障の話でもそうであるし、経済をさらに考えてみるとですね、なぜ今回のサミットでアベノミクスという、日本経済のいわば改革案がこんなに注目されたかというと、経済でもメインプレーヤーがいないんですよ。中国は、もう本当は世界の工場、世界の下請け工場が、続けられない、人件費上がっちゃって。ところが民間の産業資本は育ってないから、一体どうしたらいいのか分からない、出口のない下り坂に今、中国経済は差し掛かってます。で、アメリカは、国内の失業を減らすことにもう手一杯だってオバマさん、外のことほんとは構ってられない。で、ロシアは実はもともと資源に頼りすぎて、資源全体に今、値段安くなってますから、苦しくなってる。そしてEUは、去年のサミットよりはマシだけど、まだまだ経済危機が続いてるから、どこもメインプレーヤーになれないので、日本がメインプレーヤーになれる、チャンスなんですよね。で、今回アベノミクスをちゃんと説明して、大きな理解を得られたってのはその大きなチャンスをつかまえたってことだけど、でも皆さん最後に考えていただきたいんですが、それだったら日本は経済だけやってればいいと、かつての時代に戻るだけのことです。その時代が今、影響して、たとえば、尖閣諸島で危機を抱えたり、そういうことも起きてるわけですから、その経済だけの日本に戻るんじゃなくて、本当はこのサミットを契機に必要なことは、これです」

image[130619-19hatugen.jpg]

村西利恵
「政治・外交で発言してこそ」

青山繁晴
「はい。テロ対策で、たとえば貧困の問題も大事だということを、言った。それは評価します。さっきニュース(の解説)で言った通り。でも本当は、こうやってオバマさんや、プーチンさんがぶつかっちゃって、全体会合ではダメな時にはもう首を突っ込んでですね、日本は中東にフェアな人脈持ってるんだから、日本の力をもっと、使うべきだという発言を、今後していかなきゃいけないです。参院選終わったあとの、大きな課題のひとつが、この経済だけではない日本、それでこそ回って経済も良くなるってことを、僕たち主権者は考えるべきだと思います」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 朝日「安倍叩き」社是を変更!?Tweetまとめ13.06.01〜13.06.15
沖縄メディアが「反自衛隊」協定を自社労組と交わしていた >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]