「アンカー」G8閉幕…日本は世界のメインプレイヤーになろう!激動する中東で日本が担う役割とは?
2013.06.20 Thursday 02:00
くっくり
山本浩之
「分かりました。それではコマーシャルをはさんで、青山さんの解説です」
(いったんCM)
山本浩之
「さ、アベノミクスがこのG8では大きな注目を浴びたわけですけれども、世界のメイン・プレイヤーになるためには、この、経済以外にも世界を引っ張っていくべき課題があると、青山さんはおっしゃいます。さあ何でしょうか。さっそくお願いします」
image[130619-02title.jpg]
青山繁晴
「はい。まずあの、これ今回の参加者ですけどね、北アイルランドらしい、こう風景の前に立ってるわけですけど、ま、パッと見てやっぱり一番実は印象に残るのは、依然として中国がいないってことですよね」
一同
「ああー」
青山繁晴
「で、ここにプーチンさんいらっしゃるんですけど(左から4人目)、実はこのプーチンさんの扱いに、みんなけっこう困ってるっていうのが現実で」
村西利恵
「困っている」
青山繁晴
「ええ。あの、つまりあの、もう完全に独自路線なんですよね。違う価値観で動いてるわけですね。だからもともとはG7だったのをあえてロシア入れたけど、やっぱり、価値観違うなって話になって」
村西利恵
「ちょっと浮いてしまってるというか」
青山繁晴
「浮いてしまってます。はい。浮いてることは屁とも思いませんけどプーチンさんは。だからここにもし中国がいたら、中国とロシアのこの2人がいたらよけい困るっていうので、中国依然として入れてもらえない。入れてもらえないから今はG20っていう枠を広げたやつが別途、作られてるわけですね。逆に言うと、この本家本元の、G8サミットでは、アジア代表は日本しかいないってことはいかに重大かっていうことですよね。日本のためよりも、アジアのためにこそ。それなのに今まで日本の総理は、もうほとんど存在感を示してこれなかった。今回は、明らかに存在感はありました。はい、出して下さい」
image[130619-03itary.jpg]
村西利恵
「G8の中で、イタリアのレッタ首相が、『経済再生の良きお手本として、参考にしたい。アベノミクスについて講演をお願いしたい』と発言しました。首脳宣言でも、『日本の成長は短期の財政刺激策、大胆な金融対策、そして民間投資を推進する成長戦略に支えられている』と、アベノミクスを評価する内容が、盛り込まれました」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< 朝日「安倍叩き」社是を変更!?Tweetまとめ13.06.01〜13.06.15
沖縄メディアが「反自衛隊」協定を自社労組と交わしていた >>
[0] [top]