「アンカー」米中首脳会談オバマと習近平それぞれの失言と取引&W選事実上消滅と安倍おろし
2013.06.13 Thursday 03:05
くっくり
image[130612-07obama.jpg]
村西利恵
「会談の中でオバマ大統領は、米中は懸案のサイバーセキュリティー問題で、“海図のない海”にいると話しました」
青山繁晴
「はい、すみません、ちょっとこれ一瞬、あの、元の英語言いますとね。The United States and China are in “uncharted waters” as they tackle the contentious issue of cybersecurtity、これあの、この訳でもいいですけど、もうちょっとニュアンスを正確に訳すとですね、その、サイバーセキュリティっていう、その大問題について、その、アメリカと中国は、その、取り組んでるうちに、むしろはっきりしてきたのは、uncharted waters、あの、チャート、チャートって海の図です、海図。で、これは、この場合のwatersっていうのは、水じゃなくて、海なんですよ。だから、海図のない海に、こうふらふらと出てしまってるよねってこと言ってて、で、Chinaって入れてるけども、それはこれ、明らかに役人の作った英語です、これ。アメリカの国務省が作った。ね。だから、こう、一生懸命Chinaって言葉入れてるけど、本心は、The United States、つまりアメリカが、海図のない海に放り出されたみたいに、対処できないよってことを言っててですね、これ、アメリカはもう考えることは今ひとつで、時間が要るんですよ。つまり、中国軍のハッキング部隊には何とアメリカの若者がたくさんいるってことも分かってて、アメリカの有名なハッカーが中国にどっと雇われてて、ものすごい収入で」
山本浩之
「へえー」
青山繁晴
「アメリカ軍に対して、アタックをしてるってことがあるから、どうしても時間が必要なんですよね。で、時間が必要ってことは、この習近平さんの、しかも軍に近い習近平さんから、ちょっといったん止めてくれないかっていうことを、お願いしなきゃいけない状況になってるわけですね。えー、それは、こういうアメリカの対応見ても分かります。出して下さい」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (1)
<< 支那の情報部員が少女漫画に登場!「エロイカより愛をこめて」
三輪宗弘先生の「大韓民国の物語」書評で改めて見えた韓国の民族主義と李栄薫教授の苦悩 >>
[0] [top]