「アンカー」古屋拉致大臣談話に北への暗号…野田政権と違い安倍政権は総連本部競売『和解』に応じず…最初は『全員』奪還にこだわらず

2013.05.30 Thursday 03:32
くっくり



image[130529-17wakai.jpg]

村西利恵
「野田政権は朝鮮総連中央本部の競売を中止し、『和解』することをひそかに内定。金融庁の首脳人事に着手した」

青山繁晴
「はい。これいったん、さっき言いましたとおり、裁判所の判決も出てることなんで。それを無理くり、正式な司法も認める和解に持って行くためには、その金融庁の大臣交代までやったんですよ」

一同
「うーん」

青山繁晴
「はい。で、その金融庁の大臣交代自体、僕は当時、あの、何か奇妙な人事が起きたなと思っていたんですが、えー、これ、さっき言いましたとおり、実は、いま現在はですね、その、この当時の野田政権の動きが、その、ま、あまりにも、選挙目当てに見えたから、つまり、多くの関係者が憤ってですね、そしてあれから、ま、半年以上経って、僕が、その、聞いていったら、さっき言ったとおりドッと、つまり、全部、共通してる話が、話っていうか証言が現れてその中にこの金融庁の、首脳人事までやって、和解に持って行こうとしてたんだよと」

一同
「はあー」

青山繁晴
「で、それはどうしてかというと、その、北朝鮮側から、名前もリストも、実はなかったんですけれども、拉致被害者を、第三国に出して、つまり、小泉訪朝の時と違って、直接連れて帰るんじゃなくて、その、拉致問題、拉致事件はもう終わったんだと北は、北朝鮮はいままで言ってきたから、第三国に、ま、何気なく出国して、そこで日本側が実質引き取るってことだったらやってもいいようなことを匂わしてですね、それでこの無理な、つまり、日本は司法が独立してる国なのに、それ、和解って聞こえはいいけど要するにそれを覆そうかっていうような、ま、ひどい方向に行こうとして、みんなが実は、びっくりしたり憤ったりしてた。してたらですね、何が起きたかというと、これが起きたんです」

image[130529-18tonza.jpg]

村西利恵
「12月のミサイル発射で、頓挫してしまった」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 【速報メモ】日本外国特派員協会の橋下徹大阪市長の会見(引用転載は注意して下さい)
まだまだ続く慰安婦論争!Tweetまとめ13.05.16〜13.05.31 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]