「アンカー」古屋拉致大臣談話に北への暗号…野田政権と違い安倍政権は総連本部競売『和解』に応じず…最初は『全員』奪還にこだわらず
2013.05.30 Thursday 03:32
くっくり
image[130529-25zennin.jpg]
村西利恵
「安倍政権のアンサーは、拉致被害者の帰国は、最初は“全員”でなくてもいい」
青山繁晴
「はい。これ、最初はってことはとても肝心なところでですね、もう一度さっきのですね、あの、この談話の全体の、この、一番最後のところ、思い出していただきたい。っていうか、さっき説明しませんでしたが、基本方針のところにはですね、ちゃんと全員って言葉が書いてあるんです。拉致…これちょっと(文字が小さすぎて)カメラ映らないと思いますけど」
image[130529-26paper.jpg]
青山繁晴
「『拉致被害者全員の帰還を実現し』と、基本方針は変わりませんってことを、ちゃんと最後で唱ってて、しかし、現在の安倍政権としては最初は全員じゃなくて、一部の拉致被害者でも、やむをえないから、それを、野田政権との密約の話じゃなくて、ちゃんとお名前と、そしてそのリストと、それを出してきたらですね、その、まずは人道的な支援につながるような、独自制裁の緩和、やりますよっていうことであり、そしてその場合、第三国であろうが、あるいは北朝鮮から直接であろうが、その拉致被害者の方が帰ってくる、最悪の場合は、まずはお一人かもしれないけど、それをまさか、その、総理が迎えに行かない、ことはないから、その時は安倍さんが訪朝しますって意味なんです、これは」
村西利恵
「そういうメッセージなんですね」
青山繁晴
「はい。そういうメッセージなんですね。で、そしてですね、僕は、実はこの方針を、やむを得ず支持します。それは最初から全員一気に、帰せと言っても、いま新たな事実も明らかになってきてますね。たとえば青森の、遭難したと思われた釣り船や、漁民の方々が、実は、若い人だけ拉致をして、あとの人は船と一緒に、海に沈めて殺したと、いうような事実まで」(産経新聞5/28付【拉致実行犯を初聴取】5人不明・青森の海難事故と酷似)
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< 【速報メモ】日本外国特派員協会の橋下徹大阪市長の会見(引用転載は注意して下さい)
まだまだ続く慰安婦論争!Tweetまとめ13.05.16〜13.05.31 >>
[0] [top]