「アンカー」古屋拉致大臣談話に北への暗号…野田政権と違い安倍政権は総連本部競売『和解』に応じず…最初は『全員』奪還にこだわらず

2013.05.30 Thursday 03:32
くっくり


村西利恵
「安倍政権のアンサーは、朝鮮総連中央本部の『和解』には、応じない」

青山繁晴
「はい。応じられないと。その、本来外交・安全保障っていうのは政権が代わったら続くもんですが、日本の場合は残念ながらそうではなくて、もういったんこれ、打ち切らなきゃいけない。和解ってことはありませんと。日本は司法が独立してる国なので、裁判所の判決も出てるんだから、粛々と、つまり皆さんご存知のとおりいったん朝鮮総連と親しいお坊様が、落札なさったけれども、資金の手当てがつかなくて、早ければ8月にも、もう一回再入札ってことになってます。その再入札は、えー、やりますと、つまり、競売の手続きはそのまま進めますと。で、その先、ひょっとしたら安倍政権は、柔軟姿勢を出してくるかもしれない。つまり、…僕は反対ですよ? 朝鮮総連中央本部の建物っていうのはなぜ、朝鮮総連がそこまでですね、さっきの密使の受け入れまでやって必要とするかというと、この中で、その、秘密工作の、指導、指揮も行われてたってことは、もうはっきりしてるわけですね、それは。あの、これは僕の個人的意見じゃなくて、いままでの、公平な捜査ではっきりしてるわけですから。この中をどうしても見られたくないと、この建物がもったいないんじゃなくて、中の秘密を知られたくないって、それってしかし拉致事件の解明に絶対必要なことですから、僕は、今度の再入札では、実質的に、政府が押さえるべきだと思ってますけれど、ひょっとしたら安倍政権は、その時に、何らかの取引、これは先週やりましたよね、それやるかもしれない。やるかもしれないけど、和解というような、国家国民を裏切るようなことはしませんという、答えを出したんですね。そして、これも含めて、皆さんもう一度思い出していただくと、飯島さんご自身が、この訪朝からしばらく経ってから、謎の発言をされてるんですね。はい、出して下さい」

image[130529-23iijima.jpg]

村西利恵
「今月23日、飯島氏は、『事務的協議は全部終わった。後は安倍総理と菅官房長官の判断だ』と話しています」

青山繁晴
「これも僕は、けっこうびっくりしたんですね。事務的協議が全部終わった? だってこれから日朝政府間協議を、再開しようと、いう話になってるわけですよ? 実はいま外務省が反対してですね、あの、アメリカのご意向を気にして、いや、アメリカよりむしろですね、アメリカはあんまり反対してないんですよ、その中国のご意向なども気にしてですね、ま、中国も反対ってわけじゃないのに、外務省がもうやたら先取りして気にして、日朝政府間協議は、もうちょっとあとにしてくれとか、やってるわけですよ。但しこれは安倍さんがやるって言ったら、外務省それに従いますね。しかしいずれにせよ、そういうのって事務的協議っていうんですよ(一同同意)。これ全部終わったってどういう意味か。で、飯島さんは、あの、そうそういい加減なこと言うわけがないんで、これはどういう意味かなと、僕も判断にちょっと苦しんだんですけれども、そしたらこれも、ちゃんとした証言が次々あって、それは何かというと、要するに、飯島さんはもう行けないということだと」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 【速報メモ】日本外国特派員協会の橋下徹大阪市長の会見(引用転載は注意して下さい)
まだまだ続く慰安婦論争!Tweetまとめ13.05.16〜13.05.31 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]