「たかじん委員会」慰安婦は当時必要だった?日本占領下の米軍の実態とは?韓国人教授が語った慰安婦の実態とは?
2013.05.27 Monday 02:36
くっくり
辛坊治郎
「今回の橋下発言、どうですか櫻井さん、全体、あるいは前段ていうのは誤解を解く契機になりますか」
櫻井よしこ
「いや橋下さんはね(苦笑)、これはもう大失敗だったと思いますよ。このようなね、ものすごくセンシティブなことをね、もう無防備に、かなり強い言葉でおっしゃってしまった。だからね、私は最初のところのね、日本だけじゃなかったでしょというところは、多くの人がまあ、あの言い方ちょっと乱暴だけども、まあ分かるねと思うと思うんですが、その後の部分ですね、その、風俗を活用しなさいというのは…」
辛坊治郎
「ええ、あの、海兵隊の…」
櫻井よしこ
「これはですね、おそらくもう、世界中の女性の反発を招きますし、どの国もこれは理解してくれないと…」
加藤清隆
「大阪市長がそんなことで、もともと触れるのが間違ってるんですよ」
宮崎哲弥
「いや、そのとおりです。でもいちおうは…(ざわ)政党の、共同代表…(ざわ)」
image[130526-28abe.jpg]
辛坊治郎
「政府がやることで言うと、安倍さんはでもこの河野談話の見直しはやるという風に宣言して政権を取ったという、これ厳然たる事実があります。でも政権を取って、半年間、この手の見直しの議論は、全く聞こえてこない。ということが背景にあることも確か」
加藤清隆
「ま、そうでしょうが、そうでしょうが、橋下さんが本当の政治家ならば、あの時にああいう発言したのはやっぱりダメですよ(ざわ)」
津川雅彦
「少なくとも僕はね、本音の話をしたい。あのね、男というものは、という、このことを抜きにしてね、この慰安婦問題ってのはね、解けない」
加藤清隆
「いや、津川さん津川さん、酒飲んで一杯ずつ僕らが話す分にはいいんですよ。公的な立場の人間が公的な、記者会見で言う話かどうかっていうことですよ(ざわ)」
image[130526-29tomori.jpg]
[7] << [9] >>
comments (16)
trackbacks (0)
<< 【文字起こし】面談ドタキャンで元慰安婦支援団体会見
【速報メモ】日本外国特派員協会の橋下徹大阪市長の会見(引用転載は注意して下さい) >>
[0] [top]