【文字起こし】面談ドタキャンで元慰安婦支援団体会見
2013.05.25 Saturday 02:21
くっくり
方清子
過去のこと、すんでしまったことっていう意味ですか? 慰安婦問題は、すんでしまったことと、いうことは、言うことができないと思います。被害者の方が今も生存されているということと、そして被害者の方が先ほど言ったように訴えておられることは戦時性暴力、同じような、自分たちのような女性に対する、……(略)その象徴である、日本軍慰安婦問題の解決、ということが、戦時性暴力の根絶につながるということを、皆さんが、世界の人々たちは思っていることです。但しそのことが、その、慰安婦問題だけが戦時性暴力だった、日本だけがそれをやった、っていうことを意味しません。日本のやったことは象徴的な、戦時性暴力の象徴的な存在ではあったけれども他の国はやってないとか、そんなこととは違います。はい。
フランスのテレビ(女性)
日本は特に、何て言うんですか、激しかったとか、ひどかったとか、それでも思いますか、他の国と比べて。
方清子
そうです、日本は、慰安所の創設から、人集めから、輸送から、日常の生活の管理から、ほんとに何から何まで全部日本軍、当時の日本政府、日本軍が、旧日本軍が関与して作られたもので、責任の逃れようがないと思います。ここまでやったのは日本だけです。
フランスのテレビ(女性)
ありがとうございました。
司会者
よろしいですか? じゃあ最後に…
AP通信の山口
最初の慰安婦の証言…、出てこられたのが1991年ぐらいで、それから20何年経ってるわけですけれども、日本の政治家の発言など見てると、当時よりも後退するような感じ……、20何年間この問題を見てこられて、……どういうふうに……?
image[130524-25pan.jpg]
方清子
ほんとにあの、私は20何年経って、被害者の方が、当時は韓国だけでも235人、名乗り出られてですね、その方々がどんどんどんどん亡くなられて、今はほんとにもう50人少しですかね、……(略)おっしゃったように後退している、こういった発言がどんどん出てくるっていうようなことは、私は日本の人たち、日本の皆さんはほんとに深刻に受け止めなきゃいけないというふうに思いますね。で、いま憲法も変えようと、9条もなくそうとして、軍隊を持とうというような動きが、まあ、一方ではあるんですけれども、ま、そういったこととやっぱり連動していますよね。慰安婦問題がやっぱり認められないということと、日本が戦争のできる国を目指して、やっぱりいま邁進しているっていうことは、まあ表裏一体のものだ、というふうに思います。で、そういう意味でこれは何とかしなくちゃいけないという危機感を、皆さんが持っていただけたらというふうに思いますし、皆さんもそういう視点から、報道していただけたら、というふうに思います。
[7] << [9] >>
comments (17)
trackbacks (0)
<< 『原爆投下は神の懲罰』安倍政権に対する韓国の嫉妬
「たかじん委員会」慰安婦は当時必要だった?日本占領下の米軍の実態とは?韓国人教授が語った慰安婦の実態とは? >>
[0] [top]