「アンカー」飯島訪朝の経緯と成果…拉致被害者めぐり取引も&維新自滅でどうなる衆参W選

2013.05.23 Thursday 05:32
くっくり



image[130522-08dounaru.jpg]

村西利恵
「朝鮮総連中央本部を、これは日本が取るのか取らないのか決断を迫られる。それから、日朝政府間協議が再開されますが、それが拉致被害者の帰国につながるかどうか」

青山繁晴
「はい。で、まず、1番目なんですけどね、さっき言ったとおり情報当局の、これは最高責任者の一人が、これは取るべきだと。つまり、いくら拉致事件の解決だといっても、北朝鮮側に渡すべきじゃないと、言ってる方もいらっしゃって、僕は実は、同じ意見なんですよ。ところがです、ところがですね、いま話してても胸かきむしられるのはね、有本さんのご両親もいま間違いなくご覧になってますけど、皆さんどんどん高齢化していってですね、これだけ北朝鮮が弱ってる問題を、取引材料にしないで、それで拉致被害者の、奪還が、遅れていいのかと言われると、いや、僕も、やっぱこれはやむを得ないかなという判断にも、傾くんです。安倍さん自身は、いざとなったら、朝鮮総連中央本部はそのまま続いてもやむを得ないと、お考えだと、僕は理解してます。さあこれは主権者、私たちが考えるべき問題でもあると思いますね」
やむを得ないというお考えだと

村西利恵
「そうですね」

青山繁晴
「そして2番目はもう実質決まってます。これ、第1候補モンゴル。第2候補、モンゴルがもし上手く行かなかったらミャンマーで、日朝政府間協議再開することは決まってます。で、それはいいんですが、その中で拉致被害者の帰国という問題が、これ必ず出てきます。さっきニュースにあったとおり、野田政権の時にも出てるわけですから。これ実はさっき言いましたとおり、一番少ないと女性1人、ね、ま、それから、例えば男女を問わず1人、それから男1人女1人、実はこの具体的な名前も出てますけど、これは、ほんとに申せません。それからさらに小泉政権と同じように5人という、バージョンもあるようです。で、しかしそういうことを全部踏み越えて、例えば最初が、今回最初が仮にたったお1人であっても、僕はそれは、当然そのお1人が帰るってことが、金正恩第1書記が決断したら、奪還すべきだと思います。しかしその上で絶対大事なのは、小泉政権時代の間違いを繰り返さないために、この確認しなきゃいけないです。これです」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 「たかじん委員会」憲法改正 櫻井よしこさん発言集(付:橋下氏の「慰安婦発言」)
『原爆投下は神の懲罰』安倍政権に対する韓国の嫉妬 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]