「たかじん委員会」憲法改正 櫻井よしこさん発言集(付:橋下氏の「慰安婦発言」)

2013.05.20 Monday 00:26
くっくり



image[130519-12miya.jpg]

 (宮崎哲弥「国民どころかね、交戦権という言葉、もともとマッカーサー・ノートに出てきてるんですが、これは古森義久さんが、ケーディスに対して、1980年代に、…ケーディスというのは、まあ事実上この日本国憲法の草案の、起草にものすごく関与した人物で、ハーバード出の弁護士でもある、それがね、『私はいまだかつて交戦権ってのが何だか分からない』っていうふうに言ってるんですよ。つまりもともとわけの分からなかったものを、ずーっとありがたく私たちは67年間、戴いてるわけ。こんな馬鹿なことありますか」)

image[130519-13kyu4.jpg]

 「その延長線上で言いますとね、西修さんというね、憲法学者がいらして、この方は実は私どもがやってる国家基本問題研究所の一員でもあるんですけれども、その方が、戦後40年経った時ですね、昭和60年、に、そのアメリカをずーっと旅をして、日本国憲法を書いた人たち、ま、25人の方々がいて、その中の誰一人として、憲法の専門家ではなかった。戦後40年の時にまだお元気でいらした方が10何人かいらして、その方たち全部訪ねて行ってるんですね。そして取材をしたらですね、全員が、言ったんです。『えっ、君たち、まだあの憲法使ってるの?』って(会場苦笑)。いや、本当にでもね、西修さんびっくりしてしまって、『あなた方が』、さっき言ってるその『96条の改正要項、3分の2条項を決めた、これがね、やっぱり一つの問題になってるんですよ』って言ったら、『そんなふうに決めたかなぁ、覚えてないなぁ』って言ったんだそうですよ。だからこれくらい馬鹿馬鹿しいのが現行憲法だということを、お知らせしたいと思いますね」

image[130519-14moe.jpg]

 (山口もえ「VTRにもありましたけれども、護憲派の方が、じゃあこれ(9条)を改正したらば、自衛隊が戦争に行って、徴兵制もあって、戦争になるんじゃないかっていうような、極端な例もあったじゃないですか。そういうのは大丈夫なんですか?」)

[7] << [9] >>
comments (23)
trackbacks (0)


<< 憲法・歴史認識・慰安婦論争!Tweetまとめ13.05.01〜13.05.15
「アンカー」飯島訪朝の経緯と成果…拉致被害者めぐり取引も&維新自滅でどうなる衆参W選 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]