「たかじん委員会」憲法改正 櫻井よしこさん発言集(付:橋下氏の「慰安婦発言」)

2013.05.20 Monday 00:26
くっくり


■橋下徹大阪市長の「慰安婦発言」について

image[130519-03hashi.jpg]

 「橋下さんはやっぱり言葉が足りないというかね、説明が足りないですよね。で、彼、けっこう乱暴なことを言ってるんですよ。だから乱暴なことを言う時は、乱暴であればあるほどやはり丁寧に説明をしないと、ご本人の真意も誤解されてしまう。だから、すごく説明が足りないことで損をしてるというふうに思いますね」

 「言ってる内容は半分正しく、半分ものすごく間違ってますね。間違ってるのはね、慰安婦制度を、この、21世紀のこの時代にですね、もう一回活用しましょうと、とられるようなことをおっしゃった(米軍への風俗業活用発言)。やっぱりこれはダメですね。21世紀の価値観としても女性の価値観としても、これはやっぱり受け入れがたいものがありますよ」

 「橋下さんは大阪からね、やっぱり日本の中心に出ていって、まあいずれは総理も、たぶん心の中では狙ってらっしゃると思うんですけども、その時に、いったい世の中、政治がどういう役割を果たすかっていうことはね、考えなきゃいけないと思うんですよ。で、政治っていうのは、もうこれ私の持論ですけれどもね、人間を相手にする、人間ってのはものすごい多面体ですよ。すごくいい面もあるし、悪い面もある。もう本当に正直な面もあるし、ものすごくずるくて嘘をつく面もある。だからこの多面体の人間の、いい面を引き出すように、後押しをするのが、政治なんですよね。正しいことをしましょうという方向に、政治が後押ししてやっていかなきゃいけないのに、その反対方向に動いてしまったことが間違いだと思います」


■憲法改正はなぜされなかった?

image[130519-04naze1.jpg]

 「(憲法改正の発議要件が衆参両院でそれぞれ総定員数の)3分の2っていうのは確かに厳しいですよ。国民投票も厳しいし。その、議会の3分の2とかね、そういったものに加えて国民投票があるところっていうのは少ないんですよ。少ないんですけれども例えばアメリカなどではね、3分の2のあとに、州の議会で4分の3とらなきゃいけないって、ある意味日本よりも厳しいのがあるんですね。で、アメリカは憲法、何回も改正してます。ドイツも何十回も改正して、日本だけ改正していなかったのには、やはり私は、日本人の気概が問われなきゃいけないところが、あるんじゃないかというふうに思ってるんですね」

[7] beginning... [9] >>
comments (23)
trackbacks (0)


<< 憲法・歴史認識・慰安婦論争!Tweetまとめ13.05.01〜13.05.15
「アンカー」飯島訪朝の経緯と成果…拉致被害者めぐり取引も&維新自滅でどうなる衆参W選 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]