「アンカー」中国と同じになるかもしれないベトナム&動き始めた衆参W選
2013.05.09 Thursday 03:38
くっくり
image[130508-07Npaper.jpg]
青山繁晴
「ベトナムは実は報道が自由じゃないんで、これあの、国営の新聞ですけど、ここ(左の方)に甘利さんの件が、ま、一面トップ級ですね、の扱いで出てて。えー、たとえばここに、『The Prime Minister highlighted the recent achievements of the Viet Nam - Japan strategic partnership…』、えー、『ベトナムの首相は、日本とベトナムの戦略的なパートナーシップの、最近の成果を強調した』と(青山さんが読み上げたVietNam Newsの記事はこちら)。で、その戦略的って言葉は非常に意味があってですね、さっきの地図を思い出していただくと、えー、中国の下にあるベトナムっていうのは、中国とフェアな関係を日本が、あるいはアジア全体が築いていくために、とても重要な存在なんですね。えー、この2人のこの今回の訪問目的、もう一回、見ておきますとこうですね」
image[130508-08amahaya.jpg]
村西利恵
「経済協力と引き換えに、TPPの情報を引き出しに行った」
青山繁晴
「うん。で、これがだから、ま、TPPの情報は最近の動きだけど、要するに、経済協力、日本から協力して協力して、ザッツ・オールって感じじゃないですか。あの、それでいいんだよねと。で、僕も正直、今まで、わりとそういう感覚だったんですよ。その原因の一つは、この僕自身、ただの民間人ですけど、でもやっぱり、その国に行ったら、政府や軍の人と、ま、話するのが僕の仕事なんで、どうしても北側、つまり戦争に勝った側、その首都のハノイに行ってて、実は南ベトナムに行ったのは、今回初めてなんですよ。行ってみたら全然違ってたっていうのがさっき言いました、驚きだったんですが、それを皆さんと、こう共有するために、ちょっとベトナムの歴史を、ちょっとだけ見てみましょう」
村西利恵
「ベトナム社会主義共和国の歴史です」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (1)
<< 韓国人記者「安倍首相が憲法96条を改正する考えを述べているが…」米国政府「日本の憲法のことは日本に聞いてくれ」
人民日報「沖縄の帰属は未解決」 沖縄をめぐる支那の動きまとめ >>
[0] [top]