「アンカー」韓国『アベノミクスごと安倍政権つぶし』の対抗策&自民党の親韓派が情報漏洩!

2013.05.02 Thursday 03:09
くっくり



image[130501-05asou.jpg]

村西利恵
「麻生副総理が、靖国神社の春季例大祭に参拝しました」

青山繁晴
「はい。これあの、麻生副総理、いつものように、ま、かっこいいスタイルで、こう、あの、祈りを捧げてらっしゃいますが、これ実はですね、あの、これ今、スチール写真っていって動かない写真ですけど、この麻生さんは、参拝してる時の一部始終が動画で、世界中に繰り返し流されましたよね(一同同意)。それ何でそうなったかというとですね、あの、靖国神社に行かれてる方にはちょっと釈迦に説法ですけれども、ちょっとこの地図見ていただけますか。これ靖国神社のホームページから、お借りしたものですけどね」

image[130501-06map.jpg]

青山繁晴
「まずこの辺(図よりもっと右下の方)にあの、でっかいコンクリートの鳥居がありますよね。で、そっから、仮に入っていって、二の鳥居、三の鳥居にと、その、くぐっていくと、まず、あの、僕たちが普通に行って、ぶつかるお宮がこの拝殿っていうとこなんですね。普通ここに参拝するわけですよ、みんな。で、これは、靴を脱いだりしないで、普通にあの、ここに、自然にこう、あの、祈りを捧げるんですけど、ま、簡単に言うと、閣僚であったり、それから特に、あの、僕ら一般庶民でも、特に事前にお話ししとくと、この本殿、つまり拝殿の後ろのこの本殿に上がることができて、それが正式参拝なんですね。で、これ靴脱いで上がります。閣僚の場合はこの到着殿から入って、靴を脱いでこの本殿、に上がって、お参りする。どうしてかというと、その後ろにですね、本殿からこれ見えるんですけども、難しい字ですが、霊璽簿(れいじぼ)奉安殿、霊璽簿っていうのは、あの白梅の少女たちや、あるいは硫黄島の英霊の方々も含めて、その、祖国のために、命まで捧げて下さった方々の、名前が書いてあるわけです。これ一番大事なことなんですけど、そこを、いや、それを奉ってある所が、見えるのが本殿ですから、ここは当然靴を脱いで上がるわけです。ここテレビカメラ、原則として入れないんですよ。で、従ってですね、この、本来は、麻生さんは靖国神社にその、毎年、総理在任時以外は、その、2回も3回も、必ず自分のご意志で行かれてる方ですから、本殿に上がられるんですよ。あるいは上がりたいんですよ。ところが、なるべく簡素に、しようという内閣の方針で、副総理だから余計にそれを忠実に守って、この、拝殿にしたわけです。拝殿にしたために、テレビカメラ自由自在に映りますから」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (1)


<< 靖国「放火犯」の悪あがき!Tweetまとめ13.04.16〜13.04.30
「アンカー」哲ちゃんが96条改正を分かりやすく解説 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]