京都府が留学生に永住権付与!? 「大学ユートピア特区」を国に申請へ
2013.04.13 Saturday 02:30
くっくり
ネットでは「国に抗議しよう」という声も見られますが、先ほど書いたように、ボールはまだ京都府にあるので、まずは京都府側に抗議をするのが先ではないかと私は考えます。
確かに報道には、京都府が「申請を決めた」とありますが、反対の声がたくさん寄せられれば、考え直す可能性は十分あると思います。
(皆さんご承知のように、国や自治体が、国民や地元住民から大きな反発を受けて計画を中止した例は度々あります)
もちろん、同時並行で国、すなわち官邸や京都府選出国会議員などに問題提起していくことも重要です。
今回の京都府の動きは、政府の産業競争力会議が「アベノミクス戦略特区」の創設に向け、検討を始めたことを受けたものでもあるようですから。
そしてリョクさんも言われているように、これは決して京都府だけの問題ではありません。
留学生は日本国内を自由に移動しますし、卒業後は京都以外の都道府県に就職・居住する可能性も大いにあります。
日本国民全体に関わる問題なのです。
そうである以上、京都府以外にお住まいの方も「我が事」として意見する資格は十分にあります。
決して越権行為ではありません。
京都府民の皆様、そして全国の皆様、ぜひご意見をお寄せ下さい。
★京都府
・知事へのさわやか提案(山田知事に意見を送るフォーム)
http://www.pref.kyoto.jp/teian/index.html
・京都府 政策企画部戦略企画課(「大学ユートピア特区」構想の担当部署)
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4341
ファックス:075-414-4389
senryaku@pref.kyoto.lg.jp
・京都府 知事直轄組織国際課(「きょうと留学生オリエンテーションセンター」の担当部署)
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4311
ファックス:075-414-4314
kokusai@pref.kyoto.lg.jp
[7] << [9] >>
comments (30)
trackbacks (6)
<< 「アンカー」北の軍事挑発で日本の危機とは&安倍総理が硫黄島に行く理由&白梅看護隊とお地蔵様盗難事件
えなり君の韓国批判!Tweetまとめ13.04.01〜13.04.15 >>
[0] [top]