西川京子さんが衆院予算委で「従軍慰安婦」「南京大虐殺」の虚構と自虐史観に侵された入試問題について語ってくれました(中山成彬さん質疑まとめ付き)

2013.04.10 Wednesday 15:08
くっくり


中山成彬(7)教科書厚くなり授業時間増えたが自虐教科書だけが変わってない。この前ある方から聞いたが、高校の時に修学旅行で南京に連れて行かれた。おどろおどろしい捏造の虐殺記念館を見せられ、ショック受けてる時に南京の百戦錬磨の中学生らと討論させられた。日本の子供達は反論できなかった。

— くっくりさん (@boyakuri) 2013年4月10日

中山成彬(8)先生がまさに自虐教育の仕上げに連れて行く。一番大事なのは日本人としての自信と誇りを取り戻すこと。早急に検定基準を見直してほしい。戦後の左翼思想の学者の書いた本に出てるからと検定を通すのじゃなく、自信と誇りを持てる子供を育てるというのを検定基準の最初に書いてほしい。

— くっくりさん (@boyakuri) 2013年4月10日

中山成彬(9) 文科相「第一次安倍内閣の時に教育基本法改正した。『我が国の伝統と文化を尊重し…』を入れて、これに則り新学習指導要領の趣旨を踏まえた教科書で学ぶ必要があるということだが、残念ながらそういう教科書記述になってないと私も感じることがあった」

— くっくりさん (@boyakuri) 2013年4月10日

中山成彬(10) 文科相「改めて教科書検定制度のあり方や採択のあり方を踏まえて、また子供たちに、歴史は影の部分もあれば光の部分もある、日本に生まれて良かったと思ってもらえるような歴史認識も教科書の中に書き込むことは大事」

— くっくりさん (@boyakuri) 2013年4月10日

中山成彬(11)/首相「検定基準で改正教育基本法の精神が活かされなかった。検定官もその認識がなかったのでは。アイデンティティに誇りを持つのは基本。それがなければ自分自身に自信が持てない。採択の結果、一部の教科書に偏ってきている。教育的視点から採択されているのか見ていく必要ある」

— くっくりさん (@boyakuri) 2013年4月10日


[7] << [9] >>
comments (5)
trackbacks (1)


<< 英霊が肩を押した稲田朋美さんの政界入り&名言集
「アンカー」北の軍事挑発で日本の危機とは&安倍総理が硫黄島に行く理由&白梅看護隊とお地蔵様盗難事件 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]