「アンカー」経済の夢破れて尖閣狙いの中国が領海と領空の同時侵犯へ!?
2013.03.21 Thursday 04:00
くっくり
※【一覧】「アンカー」青山さんコーナーテキスト起こし
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■3/20放送 関西テレビ「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”
本格始動、習近平国家主席率いる中国新体制…安倍政権の対中外交を青山解説
image[130320-14buki.jpg]
ヨーロッパから帰国したばかりの青山さん。
まずはメタハイのメタンガス産出試験「中止」の理由について。
メインテーマは習近平国家主席率いる中国の新体制。
尖閣を狙う中国に対し、安倍政権が現在取ろうとしている戦略とは?
中国の武器輸出戦略、日本の武器輸出三原則見直しについても。
この日は祝日だったため、ふだん放送を見ていない企業の人たちへのメッセージも込められています。
間投詞(「あの」「その」など)や言い直しもできるだけ再現しました。但し、細かい相づちなどは支障のない範囲でカットしています。
画像はYouTubeからキャプチャさせていただきました。
※引用転載はご自由に。連絡不要です。但し誤字などに後日気づいて修正をすることが多々ありますので、必ずこちらのURLを添えておいて下さい。
※画像を利用される方は、直リンクでなく必ずお持ち帰り下さい。当方のサーバーへの負荷軽減のためご協力のほど宜しくお願いいたします。「直リンク」の意味が分からない方はこちらをご覧下さい。現在、直リンクされても画像が表示されない措置をとらせていただいています。
内容紹介ここから____________________________
山本浩之
「さ、このあとは、青山さんの“ニュースDEズバリ”のコーナーに行きたいと思います。今日はどのような話題でしょうか」
青山繁晴
「はい。あの、激しく怒ったあとなので(笑)(直前のニュースが「福島第一原発で冷却再開 仮設配電盤に焦げた跡」だった)、あの、えー、ま、頭切り替えてお話ししますけれども、えっと、実はあの、今回も日帰りみたいな感じでヨーロッパに行ってきました。土曜日の夕方に、まずスイスのチューリッヒ空港に着いて、1日はさんで月曜日の朝には、チューリッヒからまた飛行機に乗って、えー、皆さん正直に言いますと、昨日、火曜日に毎週、この『アンカー』のこのコーナーのために、スタッフの方々と激しくバトル、議論をする場をやってるんですね。で、そこで揉んでから今日のこのコーナーになるんで、どうしても、昨日帰ってきたかったので、無理な日程でも、帰ってきました。ちょっと、あの、前のニューヨークの時差ボケの上に、さらに時差ボケが覆うようにして、悪い頭がよけい悪くなってる状況なんですが(一同笑)、但し今回のヨーロッパでも非常に印象に残ったひとつは、アベノミクスと安倍総理に対する強い関心が、ずーっと続いてるっていうか、さらに高くなってて」
[9] >>
-
trackbacks (0)
<< 【東日本大震災-12】外国人から見た日本と日本人(36)
日本よ、これが韓国だ >>
[0] [top]