「アンカー」世界初メタハイのガス化成功『日本海でやらない』理由&相次ぐ『違憲』判決で安倍政権の正統性に危機
2013.03.14 Thursday 03:04
くっくり
村西利恵
「日本に…」
青山繁晴
「つまり、資源がなくて、戦争に負けた国なんだから、さっき言った通り、高い中東の油や、ガスを言われるまま買っても、文句言われないってことは値段高いってことはマージンが高いですから、商社とか石油会社とか、あるいは運輸会社とか、みんな一緒になって儲かる仕組みがあって、そして色んな外交問題とか抱えないためにも、このままでいいじゃないかというのが、ありました。それから、逆に言うと、3つめのメタンハイドレートは世界を変えてしまう、それなぜかと言うとですね、ひとつ、もう一回言います、いや、この放送で何度もやりましたよね、柱が立ってて、海の中で。その柱が消えてるってことは、ほっとけば今日も、その柱から、メタンガスが、その海面近くで、温度が上がった所でですね太陽が届いて、海中の中へ溶け込んでる、大気に出ていってるんですよね。だから自然状態でメタンガスが出てしまってるわけですね。メタンガスはCO2の20倍以上の地球温暖化効果ありますから、この資源に限っては、ほっといた方が悪い。それをつかみ取って燃やしてCO2出したら、20分の1に下がるという、さっき、さっきじゃない、僕が普段から言ってます通り、この環境問題っていうのは極めて大事です、皆さんおっしゃってる通りです。だから世界にとって、これはものすごい大事な可能性があるっていうのは、日本海側の塊のメタンハイドレートなんですね。それからもうひとつそうやって、柱が消えてるってことは、新しく柱が毎日作られてるってことですから、採り切ったら終わりの今までの天然ガスと違って、毎日毎日新しく作られて、地球が活動する限りは作られる。これも可能性ですが、あります。それを今まで言ってきましたね。それであると中東のガスよりも明らかに競争力持ってるから、突然日本がトップランナーになるという、世界が変わってしまう。そういうことはやりたくないという思い込みが、ずーっと日本海を、政府がやらない理由になってきたわけです。じゃあそういうことを改めて踏まえた上で、これからどうするかというと、これもう全然、話は難しくなくて、もうこの一点しかないんです。それはこれです」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (1)
<< 東日本大震災2周年追悼式の陛下のおことば(付:今年は「起立」あり・震災当日の両陛下(再掲))
安倍総理TPP交渉参加表明!Tweetまとめ13.03.01〜13.03.15 >>
[0] [top]