「アンカー」報道されない日米首脳会談の肝心な部分&森-プーチン会談と北方領土交渉

2013.02.28 Thursday 01:51
くっくり



村西利恵
「流された…」

青山繁晴
「流されたといってももちろん、あの、否定したわけじゃないですよ。アメリカは前からずっとこれを必要だ必要だと言ってきたんですから。しかし、大事なことはいまのリアルな脅威に、対抗するんだってことを本当は、打ち出したかったわけです。残念ながらそれは実現しなかった。その背景に何があるかというと、ひとつはこれなんです」

image[130227-13nanimo.jpg]

村西利恵
「日米首脳会談を受けて、総理側近によると、『オバマ大統領は何もしない大統領だと、安倍総理も認識している』」

青山繁晴
「はい、但しこれは安倍さんが、オバマさんは何もしない人だと言ってるわけでは全くありません。だけれども、この『アンカー』の直前に、東京都内で安倍総理の、非常に近い、そして安倍さんを支えてる方、これ、一人を出しましたが、僕の常ですけど、これ複数お会いしました。えー、一人の意見は危険ですからね。そうすると、まあ印象としては、何もしないと。特にその、中国、あるいは北朝鮮という、いわば脅威に対しては、何もしない。国内向けに、あの、医療保険とか、色んなことはなさるけども、外交では動きが鈍い。アルジェリア事件でもそうでしたね。フランスがいくら頼んでも、何も送らなかった。そして特にアジアで言うと、中国や北朝鮮に対して、動きが鈍いので、逆にさっきの話は、今回の集団的自衛権やりましょうっていう話が一般論じゃなくて、北朝鮮を念頭に置いてるからこそ、それが実は分かってるからこそ、オバマ大統領はさらっと流してしまったっていうのが、実は、厳しい話ですが、本当なんです。で、さらに、こういう事実もあります。はい、出して下さい」

image[130227-14keri.jpg]

村西利恵
「情報当局者によると、『ケリー国務長官の起用で、アメリカの軍事オプションはなくなったと判断し、北朝鮮は強気に出ている』」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 三宅久之さんについて改めて
韓国ネタ満載!Tweetまとめ13.02.16〜13.02.28 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]