平沼赳夫さんの1月30日代表質問起こし(転載)

2013.02.04 Monday 00:44
くっくり


 
安倍 普天間飛行場の移設問題についてのお尋ねがありました。日米同盟は日本外交の基軸であります。普天間飛行場の移設を含む在日米軍再編については、現行の日米合意に従って進め、抑止力を維持しつつ、沖縄の負担軽減に全力で取り組んでまいります。
 
普天間飛行場の固定化はあってはなりません。(「そうだ!」)政府としては、沖縄の声によく耳を傾け、信頼関係を構築しつつ、普天間飛行場の移設に取り組んでまいります。
 
我が国の安全保障体制についてのお尋ねがありました。我が国周辺の安全保障環境が一層厳しさを増していること等を踏まえ、現防衛大綱を見直し、我が国の防衛体制を強化してまいります。また、集団的自衛権等については、安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会の報告書を踏まえつつ、新たな安全保障環境に相応しい対応を改めて検討してまいります。
 
Q6 TPP交渉への見解
 
平沼 最近TPPについて国論が喧しくなっております。最大の同盟国、アメリカの提唱ですから話し合いには参加すべきと考えますが、農業問題を含め24項目、全て国益に関する重要な検討項目があります。私共はこの交渉も是は是、非は非で国益を十分に考慮して臨むべきと思っております。TPP交渉につき、総理のお考えをお訊ね致します。
 
安倍 TPPについてお尋ねがありました。自由貿易の推進は我が国の対外通商政策の柱です。力強い経済成長を達成するためには、自由貿易体制を強化し、諸外国の活力を我が国の成長に取り込む必要があります。他方、我が党の公約で明記したとおり、聖域なき関税撤廃を前提にする限り、TPP交渉には参加しません。TPPについては、政府としてはこれまでの協議の内容、TPPに参加した場合に生じ得る様々な影響等も含め、しっかりと精査・分析した上で、国益にかなう最善の道を求めてまいります。
 
Q7 財政制度改革(複式簿記と財務諸表)
 
平沼 次に、財政制度改革につき、現在の単式簿記・現金主義から世界標準の複式簿記・発生主義への転換が必要と考えます。東京都や大阪府では、すでに採用して大変な効果が上がっています。この会計制度の改革につき、ご意見をお聞きしたいと存じます。
 
私共は国の一般会計・特別会計等を連結し、予算ベースで財務諸表を作成、国の財務のコントロールを徹底すべきと思っております。

[7] << [9] >>
comments (10)
trackbacks (5)


<< Tweetまとめ13.01.15〜13.01.31
「アンカー」レーダー照射は民主党政権時代にも…中国の罠に備えよ!&和歌山県のメタハイ調査報告 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]