平沼赳夫さんの1月30日代表質問起こし(転載)
2013.02.04 Monday 00:44
くっくり
また、皆さんご存知かとは思いますが、維新の大阪サイドからの要望で文言調整した「脱原発問題」は時間超過で割愛されています(産経1/30)。
マスコミの一部には、原発については維新と旧太陽の党とで考え方が一致していないため、平沼さんが確信犯でこれを飛ばしたのではないかという見方もあったようですが……うーん?(^_^;
それにしても平沼さん、本当に保守の王道を進んでいるというか、もちろん今は野党の立場だから思い切った事をより言いやすいというのはあるでしょうが、それを差し引いても凄いなぁと思いました。
選挙前.comで平沼赳夫さんの“思想と実績”を見ると、何と「+28」という高い数字です。
この数字は保守的な活動が多ければ多いほど、高くなります(もちろんこれはひとつの目安、あくまで参考値ですが)。
安倍晋三さんですら「+20」です。
安倍内閣の閣僚で一番数字が高いのは、古屋圭司さんと稲田朋美さんですが、それぞれ「+23」で平沼さんには及びません。
(安倍内閣閣僚全員の数字は、拙エントリー12/12/27付にまとめてあります。ただし12/12/27時点での数字であり、その後若干増減している閣僚もいるかもしれません)
参考までに、同じ旧太陽の党の石原慎太郎さんは「+4」、西村真悟さんは「+15」、中山成彬さんは「+8」です。
(石原さんは国会から長く離れていたし、西村真悟さん、中山成彬さんもブランクがあったので、それも影響しているのかもしれませんが)
平沼赳夫さんが、なぜ今、野党にいるのだろう?
それも左から右までごちゃ混ぜの、まるで民主党みたいになってる維新に(T_T)
[7] << [9] >>
comments (10)
trackbacks (5)
<< Tweetまとめ13.01.15〜13.01.31
「アンカー」レーダー照射は民主党政権時代にも…中国の罠に備えよ!&和歌山県のメタハイ調査報告 >>
[0] [top]