平沼赳夫さんの1月30日代表質問起こし(転載)

2013.02.04 Monday 00:44
くっくり


 
安倍 外国人に対する生活保護についてのお尋ねがございました。生活保護法は日本国民のみを対象としており、外国の人は対象とはなっておりませんが、永住者、定住者等の在留資格を有する外国人の方については、人道上の観点から予算措置として生活保護を支給しています。しかしながら、日本人・外国人を問わず、不正受給には厳正に対処していくことが重要であり、こうした取り組みを通じて、広く国民の信頼に足る制度の確立に努めてまいります。
 
Q13 瓦礫処理
 
平沼 次に震災の復興です。
 
絆と言いながら各市は瓦礫の処理に非協力的になっています。東北4県を除くと、東京都や大阪市などがまずは率先して受け入れを決断し、現在11県が受け入れていますが、まだまだ不十分です。残念ながら瓦礫処理は遅々として進んでおりません。もちろん安全性はしっかり担保しなければなりませんが、各市はもっと協力をするべきです。
 
議長 平沼赳夫君に申し上げます。申し合わせの時間が過ぎておりますから、なるべく簡潔にお願いを致します。
 
1628万トンの内、未だに50%以上が未処理であります。被災された方々は強制移住をされて毎日不便な生活を強いられております。一日も早い完全な復帰が求められており、政府は全力を挙げてこの問題に取り組んでいくべきです。復興に関するご意見をお聞きしたく存じます。
 
安倍 瓦礫の処理についてお尋ねがありました。被災3県の復興を果たすため、瓦礫の処理をさらに加速化する必要があります。政府としては、広域処理の受け入れ地域の今年度の確定、仮設焼却炉の施設整備や、再生利用の推進を通じ、瓦礫の処理の加速化に全力で取り組んでまいります。以上でございます。(拍手)
 
結び
 
平沼 山田方谷は今の日本の現状と類似した備中松山藩の大改革を単なる経済復興だけではなく、金融財政、必要な公共事業、流通、教育再生、軍備改革等、総合的に成し遂げました。私共は総理の姿勢に共感を覚えるものでありますが、是非、三本の矢を総合的な抜本改革によって、日本再生のため、頑張っていただくことを祈念し、私の代表質問を終わります。(拍手)

 ____________________________全文転載ここまで


 平沼さんはこの原稿を、前の週の週末に、早朝3時に起き、一気に書き上げたのだそうです。

[7] << [9] >>
comments (10)
trackbacks (5)


<< Tweetまとめ13.01.15〜13.01.31
「アンカー」レーダー照射は民主党政権時代にも…中国の罠に備えよ!&和歌山県のメタハイ調査報告 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]