「アンカー」アルジェリア事件の報道されない真相&やっぱり追い詰められてる中国
2013.01.31 Thursday 03:32
くっくり
image[130130-19abe.jpg]
村西利恵
「安倍総理のアンサー。おとといの所信表明演説で、中国を刺激せず」
青山繁晴
「はい。あの、所信表明演説、さっき(ストレートニュースで)言ったとおり石原慎太郎さんから肝心なことを言ってないって批判もありましたけれど、実は、この内閣においては、領土・領海・領空は断固として守ると書いてあったり、国境・離島の振興をし、そして警備・警戒を強化するってことも書いてて、本当は尖閣や中国を念頭に置いてることは間違いない、そういう表現もちゃんとありましたが、同時に刺激しないようにしてるっていうのは、こういう中国の実情を実は把握してるからで、それを上手に使って日本を有利なところに導こうとしてるわけですね。いろんな考え方、当然、あの、あって当然なんですけれども、しかしこのメディアの、いわば、日本がむしろ悪い、弱い立場だって思い込みは、そろそろ捨てるべきです。はい。私たち国民の力で、それを変えたいと思います」
岡安譲
「はい。ありがとうございました。以上、“ニュースDEズバリ”でした」
____________________________内容紹介ここまで
これツイッターでつぶやいたネタですが……
この日の「アンカー」では他に以下のニュースで青山さんの解説がありました。
・女子柔道選手15人、代表監督を暴力・パワハラでJOCに告発
・衆院本会議で代表質問、国会論戦スタート
・北朝鮮は核実験に踏み切るのか?名指しで挑発されたアメリカは
・中国・広東省で建物が次々に崩壊、住民が緊急避難
海江田さんの代表質問について、青山さん、強烈に批判してました。経済学者なのに当たり前のことしか言ってないし、揚げ足取りにもならない話だと。
[7] << [9] >>
-
trackbacks (1)
<< 安倍総理の所信表明演説に日本再生の希望を感じた
Tweetまとめ13.01.15〜13.01.31 >>
[0] [top]