「アンカー」アルジェリア人質事件から見えた日本の課題&報道されない安倍総理の安全保障ダイヤモンド
2013.01.24 Thursday 05:06
くっくり
この日の「アンカー」では他に以下のニュースで青山さんの解説がありました。
・北朝鮮「核実験」を示唆 国連制裁強化に反発
・桜宮高校「入試中止」問題
・産業競争力会議 初会合
桜宮高校問題についての青山さんの解説から、大ざっぱな内容紹介。
ここ3日間ほど、青山さんのもとには「橋下市長の判断の方が正しい」「青山が『入試をやるべき』というのはおかしい」というメールやブログへの書き込みが多数来ているそうです。
内容は大きく分けて2種類。
1つは、「桜宮高校の酷い実態(闇寮や大学のスポーツ推薦枠との絡みなど)について青山はちゃんと知らないんじゃないか。一旦中止にして出直すべき」というもの。
もう1つは、「生徒にも問題があるんじゃないか。ネットで橋下市長を酷い言葉で攻撃している」というもの。
以下、青山さんの発言要旨。
「後者については、生徒を頭から信用できないというのであれば教育が成立しない。生徒がツイッターで色々書き込んだとしても、それも含めての教育。桜宮の生徒は信用できないから云々の書き込みについては僕は一顧だにしない」
「前者については、私たちは誇りを持ってクラブ活動してるという生徒の意見もある。ということは、客観的な調査がどこまでできるか。入試中止是非の議論は生徒に役立たない。中止はもう変えられないから、決まったことを前提に最善の策を見つけるしかない。全然ケースは違うが、昭和44年の東京大学入試が大学紛争で中止になった。東大も他の大学も守りに入った。既得権益との癒着が強化された。生徒と先生で決めたいという思いがある。外から入っていくと抵抗があって本当の気持ちを聞き取りにくいこともある。が、良心的な先生は桜宮にも必ずいる。それら先生が闇寮など実態はこうでしたという調査になることを願う」
ヤマヒロさんはこの問題ではこれまできつい口調で橋下市長を批判してきましたが、この日は「言いたいことはたくさんあるが、青山さんと同意見です」で終わってました。
6時台(ローカルニュースの放送枠)は見てないので、そこでヤマヒロさんが何と言ったかは知りませんが。
ちなみに私も当初は青山さんやヤマヒロさんと同様に入試はやるべきなのではと思っていましたが、橋下市長と市教委の会見動画を見たり、その他いろんな情報に接するうちに、生徒のことを考えればこそ、こんな状態での入試は逆にやってはいけないのでは、という考えに変わってきました。
[7] << [9] >>
-
trackbacks (4)
<< 非嫡出子に対する(非嫡出子未記載の)住民票交付問題について
島根県主催「竹島の日」式典への参加を安倍総理はじめ閣僚に求めます >>
[0] [top]