Tweetまとめ13.01.01〜13.01.15

2013.01.16 Wednesday 00:24
くっくり



産経・外信コラム「都合の良い厳格適用」http://t.co/In3aT3Db額賀さんの「VIP通路」利用が当日ダメになった件にしても、靖国放火犯引き渡し拒否の件にしても、やはり政治が介入したとしか思えません。
posted at 14:18:12

アンカー有本香氏(1)日中関係を考える時は日中だけを見てしまうが、そうではなく外交はもっと幅広い国際関係の中で成り立つ。安倍政権が進めている外交政策は、周辺諸国との連携で中国封じ込め。米国も1年以上前から同じような政策。端的に表すのが麻生副総理ミャンマー訪問
posted at 17:24:40

アンカー有本香氏(2)ミャンマーは有望な資源があるだけでなく、中国が権益拡大している。海に出てくる中国をどう封じ込めるかという点で、東南アジア、インドをつないで日米豪が連携してどう中国を牽制していくか。日本ではあまり大きく伝えられないが、真珠の首飾り、ダイヤモンドの首飾り
posted at 17:24:55

アンカー有本香氏(3)真珠の首飾りは中国がパキスタン、ミャンマー、スリランカに拠点を作ろうとしてる。インドは対抗するために外側にダイヤモンドの首飾り。これを日米がバックアップ。日本は軍事的なバックアップ難しいので経済的にミャンマー、インドと。ロシアも今年動かそうとしてる
posted at 17:25:21

アンカー有本香氏(4終)この構想が第一次安倍政権の麻生外相「自由と繁栄の弧」。これを復活させるため当時の外務次官だった谷内さんを内閣参与にした。構想として悪くない。中国との直接対決より周りと共に牽制。が、尖閣は日本の問題。中国は尖閣への挑発はやめない。緊張関係を覚悟して実効策を
posted at 17:26:12

捕鯨関連ニュース2本/韓国で捕獲の鯨1日6.4頭「シーシェパード、出番だ」http://t.co/fKBHvhyh シー・シェパードのワトソン船長が代表退任したものの今後も調査捕鯨の妨害の先頭に立つhttp://t.co/cA24qlyT

[7] << [9] >>
comments (6)
trackbacks (0)


<< 「たかじんのそこまで言って委員会」安倍総理出演&飯島勲参与が民主左翼政権に目茶苦茶にされた官邸建て直し
「アンカー」中国が尖閣挑発を正当化する根拠は『敵国条項』&安倍政権にすり寄るロシアと北朝鮮 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]