「アンカー」安倍外交スタートから課題山積…特使への非礼、慰安婦問題、北方領土
2013.01.10 Thursday 02:39
くっくり
山本浩之
「『Abe(エービーイー)』…(笑)じゃなくて、アベ」
青山繁晴
「はい。これそのとおりで(笑)、これあの、安倍さんのお名前ですよね。で、これ、あの、ふつうに、たとえばあの、欧米の人がこれパッと見ると、これ名前だと分かるっていうんですね。ふつう名前でしょうけど名前だと分かると。『エイブ』って読むんですよ」
一同
「ああー」
青山繁晴
「それを、ちゃんと、もう一人残らず、正しく、『アベ』。Prime Minister Abeとか、Mr.Abeってちゃんと言ってくれたんですよ。これ画期的でね。あの、この『アンカー』でお話ししたことありますけど、あの実力派総理だった竹下登総理が、えー、日米首脳会談なさった時に、一緒に記者会見してたのに、アメリカの大統領から、『テイクシータ』と」
一同
「ああー」
青山繁晴
「『タケシタ』と読めなかったというね。それぐらい知られてないんですよ、日本のリーダーは。天皇陛下を別にすると。で、従ってこれが『エイブ』じゃなくて『アベ』と、その、言いにくそうに『アビィ』と言った人もいますけど、『アビィ』でもいいんですよ、とにかく『エイブ』じゃなくて、安倍総理っていうことを知ってて、言ってくれるっていうのは、これは本当に僕は、長年海外と関わってきて今回初めてなんですよね。だから再登板ってこともあると思いますけれども、これだけ世界が関心を持ってくれてる新政権っていうのは、やっぱりその、立場の違いを超えて、えー、総選挙で誰に入れたかは別にしてですね、日本国民として共有できる、いい話だと思うんですよ。しかしその、安倍さんの船出、特に外交においては実は非常な困難がすでに始まっているっていう話を、しますし、それをどうやって私たち、選んだ側の、民意を表した側の国民が打ち破っていくのかっていうことを、今日は皆さんと一緒に考えたいと思います」
山本浩之
「分かりました。それではコマーシャルを挟んで、青山さんの解説です」
(いったんCM)
[7] << [9] more...
-
trackbacks (1)
<< 米NY州議会に提出予定の「慰安婦決議案」についてお願い
「ぷいぷい」なぜ韓国は放火犯を引き渡さなかったのか >>
[0] [top]