元日からご多忙の天皇陛下(付:陛下より金正恩を重視するNHK)

2013.01.03 Thursday 02:08
くっくり



※四方拝については、陛下は例年、宮中三殿の近くにある神嘉殿に出向かれていましたが、昨年からは負担軽減のため、お住まいの御所のお庭で行われているそうです。産経2012.1.7および産経2013.1.1参照。

image[130103-02motenai.jpg]

 参考までに、竹田恒泰さんが、2012年10月に放送されたバラエティ番組「もてナイ!最強の御曹司軍団が全員集合SP」で、大晦日から元日にかけての陛下のお忙しさについて語られています。
 4分15秒あたりからご覧下さい。


 四方拝が終わると、続いて歳旦祭が行われます。

 そのあと、午前から午後にかけて行われるのが「新年祝賀の儀」です。
 年が明けて私たち国民が陛下のお姿を拝見できるのは、この行事からになります。

image[130103-03shukuga1.jpg]

image[130103-04shukuga2.jpg]

 「新年祝賀の儀」は、皇族方や総理大臣、衆参両院の議長と議員、それに日本に駐在する外国の大使などから、新年のお祝いを受けられる儀式です。

 しかも竹田さんの説明にもあったように、「新年祝賀の儀」は1回だけではなく複数回行われます(宮内庁HP>平成25年1月1日行事一覧を参照)。

 陛下は衆参両院議長らの祝賀に対し、「年頭に当たり国の発展と国民の幸せを祈ります」と述べられました。
 今年の出席者は計686人に上ったそうです(産経2013.1.1)。

[7] << [9] >>
comments (7)
trackbacks (0)


<< 迎春!Tweetまとめ12.12.16〜12.12.31
靖国神社放火容疑の支那人引き渡し拒否!韓国は法治主義より事大主義 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]