2012.12.22 Saturday 03:24
くっくり
韓国関連の報道に対して大方の方が、早速の分断政策に流されず、安倍さんのお考えに思いを馳せ信じて見守ると仰られていること、大変心強いですね。5年前とは違うのだと、本当に感慨深いです。
そして、安倍さんの今回のご決断は、私たち支持者を信じて下さっているからこそと思います。この信頼関係をより強固なものにしていくためにも、小さなことで揺らいでいてはだめだと思います。
もし『本当の』安倍さん支持者で、今回の対応にがっかりしている方がいるのなら考えてみて下さい。闇雲に強行路線を貫いてマスコミに叩かれる隙を与えずとも、派遣された特使がこっそり耳元でひと言ささやいて、あちらを凍り付かせることだってできるのです。日本にはそういう強力な切り札が幾つかあります。
ただ怒りに任せて相手を批難し、力づくで奪い返すなんて野蛮な方法を日本は好みません。『また戦争をする気だ!』と言わせる口実を与えるだけです。
安倍さんは、国際社会の一員であることも踏まえた上で、相手がどうあれ尽くすべき礼節は尽くし、微笑んで握手しながら、その一方で粛々と竹島奪還に向けて実利的な対応をなさるお心積りと考えます。ポピュリズムに迎合して尊大な態度をとる野暮な隣国のトップ達とは違うのです。スマートな方ですから。
竹島問題同様、靖国参拝に関しても、国内での理解が必須です。大政を見極めて個人的には動けない安倍さんの分まで、私たちでお参りしたら良いではないですか。日本を見守る八百万の神々も英霊方も絶対にわかって下さるはずです。
横暴で卑怯な戦法では、私たちは太刀打ちできません。そのようなメンタリティを持ち合わせていないのですから敵うわけがありません。日本人は日本人らしく、礼を尽くし正々堂々と 且つ 粘り強く力強く事にあたって参りましょう。礼儀正しく信頼される資質こそ国内外からの信用に繋がります。私たちも感情に任せた口汚い言説などに注意し、理性的な批判と品性を保った応援を続けて参りましょう。
こんなにも多くの方と想いを共にしていることに感謝致します^^。
[7] << [9] >>
comments (94)
trackbacks (2)
<< 「アンカー」宮崎哲弥氏が朝日新聞の原真人編集委員を名指し批判
【拡散】ウイグル人亡命者の強制送還をやめるよう、アジア各国へ日本国政府からの働きかけを求める請願(署名)にご協力を >>
[0] [top]