「アンカー」宮崎哲弥氏が朝日新聞の原真人編集委員を名指し批判

2012.12.21 Friday 01:19
くっくり


 …………………………VTR開始…………………………

(ストレートニュースより抜粋)

image[121220-01abe.jpg]

 これまで大胆な金融緩和を訴えてきた、自民党の安倍総裁。

image[121220-02sira.jpg]

 これに対して、当面は物価上昇率“1%”を目指すとしていた、日本銀行の白川総裁。
 しかし、一昨日(12月18日)、白川総裁は、安倍総裁のもとへ異例の訪問。

image[121220-03kaigou.jpg]

 日銀は、昨日(19日)に引き続き今日(20日)も、金融政策決定会合を開き、「資金買い入れ基金」の枠を10兆円増額して、101兆円程度にする追加の金融緩和策を決定。

image[121220-04minaosi.jpg]

 また、安倍総裁が公約として訴える、物価上昇率“2%”に対して、日銀はこれまで“1%”と定めていた「物価安定のめど」の見直しを始め、「政策協定の締結」についても年明けの会合に持ち越すことになりました。

image[121220-05kabuka.jpg]

image[121220-06cosmo.jpg]

岩井コスモ証券 投資調査部 有沢正一副部長
「よく言われているのは、安倍さんが掲げている政策は“禁じ手”だと。そういうことをしちゃいけないんだと。教科書に載っていない政策なんですよね。もうここに至っては、多少の副作用にも注意しながらですけども、やっぱり今までやったことないような政策をやらないと、このデフレからは脱却できないんじゃないかなと思います。そういった意味では今回掲げておられる政策というのは、マーケットの期待を十分に刺激するものだと思います」

【参考】金融政策決定会合 日銀、追加の金融緩和策を決定(FNN12/20 21:26)

[7] beginning... [9] >>
comments (10)
trackbacks (0)


<< 「アンカー」安倍総裁独占生出演! 拉致・憲法改正・国防軍・TPPなど
竹島の日政府式典見送り?で保守が動揺…優先順位を現実的に考えてみた >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]