「アンカー」安倍総裁独占生出演! 拉致・憲法改正・国防軍・TPPなど
2012.12.20 Thursday 02:33
くっくり
青山繁晴
「そこははっきり、オバマさんにおっしゃられるってことですね」
image[121219-22yamaabe.jpg]
山本浩之
「青山さん、一点だけ伺ってよろしいですか、私からも。総裁、あの、ま、実行力っていう話がさっき出ました。あの、大阪のテレビ局ではありますけれども、私はずいぶんあの、東北の被災地を歩いてまいりました。その関係で、地元の首長の方、あるいは被災者の方とも今も連絡を取り合ってますが、昨年の2月に発足した復興庁、これはもうほとんど機能しておりません。やっぱり省庁の壁っていうのが、一番大きいというふうに地元の方々は申されてます。で、あの、この公約の中にも自民党は一番最初に東日本大震災の、復興対策を明記されてます。あの、復興庁の見直しも含めて、具体的に何かプランをお持ちでしたらここでお答えいただきたいんですけれども」
安倍晋三
「あの、ま、法律的な立て付けとしてはですね、えー、これは省庁の壁を乗り越えていくことが全くできないわけではないんですよ。ま、必要ならどんどん特区、特区ってやっていけばいいんでしょうし、ある程度思い切った裁量権を使えばいいんだろうと思いますよ。ですから、まず意識改革を行うんですね。復興庁の、ま、職員がですね、東京にいてはだめですね。ま、今でもいますが、県庁レベルなんですね。市町村まで入っていって、そこで復興したいという人たちと、一緒に考えてですね、これが、規制があるからだめですよ、法律があるからだめですよってことではなくて、どうやればその規制を突破できるか、どうやればその法律を突破できるかっていうことを一緒に考えていく。で、そこで裁量権を発揮して、そこで決めていくってことが、求められてるんだろうと。そして担当の大臣はですね、まさに、政治家の器量が問われているんですよ。そこで、ま、役所に対して細かい査定は、するんではなくてですね、お腹をボンと叩いて、俺に任せろと、あとは…」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (2)
<< 祝・自民党大勝!しかしこれは新たなる闘いの始まりにすぎない
「アンカー」宮崎哲弥氏が朝日新聞の原真人編集委員を名指し批判 >>
[0] [top]